
NTTレゾナントが位置情報特化型のQ&Aサービスの実証実験を開始しました。
「
NTTレゾナント、位置情報に関連したQ&Aサービス「PinQA BETA」実証実験」2010.9.14 @INTERNET Watch
NTTレゾナント株式会社は14日、実証実験サイト「gooラボ」で、位置情報に関連する質問にTwitterやFacebookを通じて回答を投稿できるQ&Aサービス「PinQA(ピンカ) BETA」の実証実験を開始した。
「PinQA BETA」は、GPS機能搭載のスマートフォンや、HTML5 Geolocation APIに対応したブラウザーを利用することで、ユーザーの現在地を取得。「10人でこれから10分以内に入れそうな居酒屋教えて」などの、現在地に関連する質問を「PinQA BETA」に投稿することで、TwitterやFacebookを通じて質問を受けたフォロワーや友人から回答を得ることができるサービス。利用には TwitterまたはFacebookのユーザーアカウントが必要。
→「
位置情報に関連する“質問”にTwitterやFacebookを通じて“みんなで回答”するQ&Aサービス「PinQA(ピンカ)BETA」の実証実験を開始 - プレスリリース - gooヘルプ」
【関連記事】
「
TwitterかFacebookから質問、Googleマップ上で回答 「PinQA」」2010.9.14 @ITmedia
「
NTTレゾナントが位置情報特化型Q&Aサービスの実証実験、Twitterなどで回答」2010.9.14 @マイコミジャーナル
「
位置情報に特化したQ&Aサービス NTTレゾナントが実証実験」2010.9.14 @Response.jp
:
More