人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

「ブログ論壇の誕生」読了
佐々木俊尚さんの最新刊「ブログ論壇の誕生」を発売前に頂いておりまして、この連休で拝読させていただきました。

ブログ論壇の誕生
佐々木 俊尚 / / 文藝春秋
ISBN : 4166606573
スコア選択: ★★★★★


→「文藝春秋|ブログ論壇の誕生(佐々木 俊尚)

書評というほどのものは書けませんが、せっかくなので、僕もちょっと読後の感想をのこしておきたいと思います。
:



帯の背面に「目次より」として、全15章からのトピックスが…
Ⅰ ブログ論壇はマスコミを揺さぶる
   毎日新聞低俗記事事件 / あらたにす / ウィキペディア
Ⅱ ブログ論壇は政治を動かす
   チベット問題で激突するウヨとサヨ / ニコニコ動画 /
   志井和夫の国会質問 / 安部の窮地に暗躍した広告ロボット
Ⅲ ブログ論壇は格差社会に苦悩する
   辛抱を説く団塊への猛反発 / トリアージ / 承認という問題 / ケータイ
Ⅳ ブログ論壇はどこへ向かうのか
   『JJ』モデルブログ / 光市「1・5人」発言 /
   青少年ネット規制法 / 「ブログ限界論」


昨年ブログ界隈で話題になった象徴的な出来事から、ついこないだ話題になった「毎日新聞」の話題まで、僕達が実際にブログを通じて体験したネット上の議論を仔細に整理した形で、佐々木さんの視点でのレポートが展開されます。

「ブログ論壇」とは何かという定義に対して、グーグル先生やヤフー先生に聞いてみると、はてなキーワードがトップにきております。(9月15日現在)

ブログ論壇とは - はてなキーワード
社会学、現代思想、システム、アーキテクチャ、オタク、都市などの批評、評論*1をするブロガーたちのコミュニティ。
*1:例:天下国家?、アキバ・下北沢再開発などなど多種多様におよぶ


この「ブログ論壇の誕生」では、

はじめに - ブログ論壇とは何か

のなかで、

「論壇」というのは、古色蒼然とした言葉である。
かつてこの論壇は、知識人たちがさまざまな社会問題について論陣を張り、議論を戦わせる場だった。

とし、1990年大以降、教養という文化基盤の喪失、社会の細分化がその原動力となり、消滅してしまい、公論の必要性が叫ばれながらも紙メディアでは失われた場が、インターネットの世界に巨大な論壇として出現しているとしています。

この論壇は、マスメディアとアカデミズム、有識者たちによって構成されてきた日本の言論空間に、強いインパクトを与えつつある。

としています。

そして、さらに…この論壇を構成しているのは、ロストジェネレーション世代であり、インターネットを自由自在に操っている彼らが、古い世界の言論を支配した団塊の世代と対立し、その支配を脱却しようともがき、新たな世代による、新たな公共圏を生成につながっていると…

序章の結びとして以下のようにあります。

本書の目的は、ネット論壇のダイナミズムの全容を紹介し、その世界がもたらすインパクトを解き明かすことである。


(要は、かつて紙メディアに存在した「論壇」が、ネットを舞台に世代が変わって議論の場の形成ができているということですね。)


このあたりのテーマでは、サイバーカスケードの問題というのも指摘されるところですが…

おわりに

という結びの章で、すこしだけ触れられております。

→「サイバーカスケード - Wikipedia


この「ブログ論壇の誕生」では、ブログのエントリからの引用が随所に散りばめられております。読み進めながら、途中でふと気がついたのですが、佐々木さんの本を読んで、いつもひきこまれてしまうのは、インターネットを通じて佐々木さんの目線の先と同じものを、自分も見つめているからなのですね。もちろん、すべてが射影した集合関係ではなくても、その部分集合を共有できるということを実感しました。

それを確信できる、ごきげんな特別付録が本書にはついています(笑)

『佐々木俊尚が選んだ著名ブロガーリスト』
として、佐々木さんが「GoogleReader」に登録しているRSSからの、論壇系ブログのURL一覧が掲載されております。

日本の論壇系ブログ一覧ともいえるこのリストをみると、全171の半分くらいは、僕も拝見しているものでしたww
一部、もう随分と更新されていないブログ(本人曰く、ブログは断筆されていると聞いている方も)も混ざっていたりはしますが、このリストは必見ですw

livedoorReaderでのOPMLで、おすすめフィードとして「佐々木俊尚が選ぶブログ論壇パック」のような感じで配布すればいいのに!


残念ながら、僕のブログは「論壇」とはかけ離れていることもあり、リストには入っておりませんが、仕事でもお付き合いのある方がリストにありました。今年の3月からブログを始めて、以来、かなり熱心に更新をされている方なのですが、彼のブログをこのリストに発見したとき、佐々木さんの観察力に脱帽いたしました。


このリストに、もうちょっと補足してもらいところでは、このあたりも押さえておきたい感じww

smashmedia
近江商人JINBLOG
べにぢょのらぶこーる
borg7of9のソーシャルネットワーキングと心理学 日本ナレッジマネジメント学会専務理事 山崎秀夫提供 - ゆびとまSNS-ブログ
ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
IDEA*IDEA - 百式管理人のライフハックブログ
ロケスタ社長日記
煩悩是道場
#本文に引用がありますが…

あ、あと昨年のアルファフロガーアワードで、佐々木さんが推薦しておりました「はてな匿名ダイアリー」もブログ論壇のステージとなっていそうですww

→「「増田」さん|はてな匿名ダイアリー|ABA2007ノミネートブロガー|Alpha Bloggers


ちなみに、ぼくのブログの「ブログ通信簿」ですが、
「ブログ論壇の誕生」読了_f0002759_17354540.jpg「ブログ論壇の誕生」読了_f0002759_1736576.jpg

あいかわらず、主張度「1」ですww

「ブログ論壇の誕生」読了_f0002759_17363125.jpgただ、先月佐々木さんの書籍についてのエントリ
→「チミンモラスイ? : 「インフォコモンズ」読了」2008.8.3
では、書籍名で検索すると、SERPの1ページ目にきております。

ということで、エントリ内容には自己主張がありませんが、エントリとしてのプレゼンスはそれなりにあるのかも(笑)



話を、「ブログ論壇の誕生」にもどしますが、本書ではジャーナリズムに近い領域のこういった「論壇」としてのブロゴスフィアにフォーカスしてありますが、個人的には、それとは別に、もうちょっと身辺雑記的なブログがそれぞれ有機的なネットワークを形成しているケースとに最近注目しております。このへんの佐々木さんの視点というのも興味があるところではあります。
(ケータイ小説というような文脈とは異なる次元で)



【追記】論壇系ブログ一覧が公開されました。
→「文藝春秋|お知らせ|『ブログ論壇の誕生』特別付録 佐々木俊尚が選んだ著名ブロガーリスト

by p-article | 2008-09-16 00:00 | コミュニティ
<< [キリンスムース]Smooth... "Blogger S... >>