人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

"DataPortability" is ready!
\"DataPortability\" is ready!_f0002759_0132685.jpgFacebookとGoogleから相次いでデータポータビリティ技術が発表になっておりました。


Facebook、データポータビリティ技術「Facebook Connect」を発表」2008.5.12 @CNET
 ソーシャルネットワークのFacebookは米国時間5月9日、プロフィールデータや認証情報を外部のウェブサイトでも利用できるようにする新技術「Facebook Connect」を発表した。データポータビリティの概念を取り入れる大手サイトがまた1つ増えたことになる。


グーグル、データポータビリティ技術を発表へ--MySpaceとFacebookにつづき」2008.5.12 @CNET
 Googleは米国時間5月12日、提携サイトのデータポータビリティを可能にする「Friend Connect」を発表すると見られる。情報ブログTechCrunchはこのFriend Connectについて、「ソーシャルネットワーク内で設定されたプロフィール情報をOpen Socialに参加するサードパーティサイトでも活用可能にするためのAPI」ではないかと見ている。


→「DataPortability.org - Share and remix data using open standards
:



→[Wikipedia | DataPortability]

MySpaceは、DataPortabilityには参加していないような気もするのですが…

グーグルとFacebook、SNSのデータ共有化を目指すDataPortabilityに参加」2008.1.10 @CNET

同様のアプローチが発表されております。

マイスペース、米ヤフーやTwitterなどとプロフィール共有可能な新プロジェクト発表」2008.5.9 @CNET
 News Corp.傘下のソーシャルネットワークMySpace.comは、MySpaceの会員が、インターネット上の他のソーシャルコミュニティーサイトともプロフィールデータを共有できる新イニシアチブ「Data Availability」を発表した。


というわけで、各社のプロフィール共有のためのしくみについては、それぞれ別の名称がついております。

Facebook : Facebook Connect
Google : Friend Connect
MySpace : Data Availability


TechCrunchのFriendFeedとの対比についての言及も参考に…

→「FriendFeed、個人の集中化、データポータビリティー」2008.3.31 @TechCrunch Japanese


プロフィールを軸にしたところで、ライフストリーミングをアグリゲートするような機能というのは、各種コミュニティサービスに実装されていくのではないかと思います。

→「Facebook、外部SNSのフィードをプロフィールに取り込む機能を追加」2008.4.16 @CNET


各種コミュニティサービスなどユーザーIDがバラバラでも、ユーザー単位でみると同一の個人であることから、それぞれのIDを共有することで各種サービスがユーザーをノードとしたサービスの連携が可能となります。

それぞれカバーするレイヤーが微妙にことなってはおりますが、
「OpenID」「Open Social」「Social Graph API」
そして、概念としての"Social Graph" など、目的としては共通する部分が多いといえます。

このあたり、ちょっと複雑でもあるのですが…わかりやすくまとめてある資料がありました。

Social Graphまわりの社内勉強会」2008.5.13 @treasuring misc.
→→「Open Socialとかの話。」(pdf)

完結にまとまっていて、参考になります。


【関連記事】追加
→「グーグル、「Friend Connect」を発表--ウェブサイトにソーシャル機能を追加可能に」2008.5.13 @CNET
→「米Google、Webサイトをソーシャルにできる「Friend Connect」発表」2008.5.13 @INTERNET Watch
→「Google,Webサイトにソーシャル機能を追加できる「Friend Connect」を発表」2008.5.13 @ITpro
→「すべてのWebサイトにソーシャル機能を - Googleが「Friend Connect」」2008.5.13 @マイコミジャーナル
→「GoogleとFacebook、それぞれデータポータビリティ技術を発表」2008.5.13 @ITmedia
→「グーグルが「Friend Connect」を今夕にも公開」2008.5.13 @TechCrunch Japanese

by p-article | 2008-05-13 01:21 | コミュニティ
<< 入札でメニュー決定? 会員1400万人時代のmixi >>