カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board ![]() google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
脱ロケ弁屋宣言!安くて美味い! 地元弁当コンペ 大田区編 【出演】タモリ、乾貴美子、劇団ひとり、六角精児、FUJIWARA(藤本敏史、原西孝幸)、Uランチ・樫木恵子店長、千葉米店・安倍千恵子さん、しんき・塚原桂子さん、嫁すし・大島弘子さん 【ロケ地】東京大田区 【ナレーター】武田広 【制作著作】テレビ朝日、田辺エージェンシー 【制作協力】ハウフルス 諸問題により現在700円のロケ弁を500円に抑えることができないか?という今回の試み。しかし穀物や乳製品など食材の値上がりが相次ぐ今、はたしてこの計画はうまくいくのだろうか。 ロケ先のロケ弁を地元の方々につくっていただこいうということで、地元のお弁当屋さんの協力で500円弁当の発注先を決定しようという企画。 : 乾さんの軽妙な仕切りで進行w 昨年のロケの場所の実績として… タモリ倶楽部 ロケ地(2007) 1位の港区は物価が高いのでスルーして、次にロケ地として登場回数の多い太田区の地元のお弁当屋さんで、安くて美味しいロケ弁当を手配できないかということにトライ。 六)「バラエティのロケ弁はまだいい。ドラマだともっとキツイときがある。」 六)「一回、朝おにぎり、昼おにぎり、夜おにぎり だったことがある。」 スタッフへのアンケート結果 こんなお弁当が食べたい!! 今回、太田区のお弁当屋さんに500円のお弁当の開発を依頼。 500円弁当コンペ開始 ![]() 幕の内弁当 焼鮭 鶏唐揚げ シュウマイ 照り焼きチキン 卵焼き ひじき かまぼこ 煮物(イカ・がんも・こんにゃく・大根・にんじん) 漬け物 #市場の魚やさんから鮭を切り身にしたかたちで仕入れている 六)「清潔感を感じるなー」 劇)「コメントがいんちきくさいなーw」 #店長さんは、甘酢の女王との異名をとるんだとかww ![]() お好み弁当 福島県産コシヒカリ 田庄海苔 鶏唐揚げ×2 マカロニサラダ ミニクリームコロッケ エビフライ ピーマンの天ぷら うの花 漬物 六)「僕の好きなものばっかりだーw」 タ)「何がすきなの?」 六)「エビフライとコロッケです」 六)「中性脂肪があがっちゃって、今薬飲んでます。今回の企画は命がけw」 #ボリュームをもたせるのにお赤飯が入っている。 #大盛りはサービス ![]() ロールステーキ弁当 国産和牛ロールステーキ 煮卵 いんげんと油揚げのごま和え エビフライ 煮物(里芋・にんじん・椎茸・きぬさや・こんにゃく) 漬物 #もともとはお肉やさん。 #ロールステーキは大評判。 #和牛の薄切り肉に企業秘密の特別な脂を挟み込んで何重にも巻くという手間のかかった一品。 タ)「これはまさにロールステーキ」 #お店の人のキャラクターにみんなが絡むw ![]() 三色丼 サーモン4切れ 漬けまぐろ4切れ イカの細切り 原)「鮭の脂がスゴイ!」 藤)「シャリの方はこれなんかこだわりがあるんですか?」 大)「えー…まー…ある程度は」 乾)「おかみさんは歌手志望だったんですよね」 大)「あーもう、あはっは」 藤)「好きな歌手は誰なんですか?」 大)「舘ひろしです」 #店名の由来はスタッフのほとんどが主婦でだったことに由来。 #今では嫁というよりお姑さんみたいな感じになってるんだとかw 各店の500円弁当を試食して、 タ)「これはスゴイよ 500円で… それぞれいいよなー」 と感心… ここでプロデューサーからのメモをよみあげつ乾さん 500円でここまで豪華なお弁当が作れるとは思いませんでした。で、あれば、そこそこの内容のお弁当が250円でもできるのではないでしょうか。ちょっと見てみたいので、みなさん作ってみていただけますか? という無茶振りにw 企画やや変更 250円弁当コンペ ![]() 幕の内弁当 ロースカツ1切れ 照焼きチキン 卵焼き かまぼこ ミートボール×2 イカの煮物 ひじき 漬物 #カツがだいたい1/3の量になってしまうとのこと #全体としてのボリューム感をなんとかキープ ![]() 3分の2白米 3分の1赤飯 鶏唐揚げ1個 漬物 #降参ということで、お断りプレゼン。 安)「うちは250円では作る気ないのでw」 ![]() ビビンバネギチャーシュー丼 ロールステーキ1切れ ネギチャーシュー ナムル キムチ ぜんまいの煮付け 錦糸卵 にんじん 温泉たまご #野菜を多様する方向にシフトチェンジ ![]() イカ丼 イカ5切れ イカの細切り タ)「握り一貫で250円くらいいくもんなー」 以上でプレゼンは終了。 ※番組用に作って頂いたものです というテロップがここで入っておりました。 タモリ倶楽部が大田区内でロケをする場合に永久にロケ弁を受注できるという「タモリ倶楽部ロケ弁受注権利書」をどの店に渡すかということで審査。 全員迷ってしまい、けっきょく一店舗にはしぼりこめず、タモさんの提案でローテーションでいこうということに(笑) 劇)「とくに決めない、という着地でいいですか」 ということで平和にエンディング。 今回コンペに参加されている「嫁すし」といえば、グルメアルファブロガーでおなじみネタフルさんでも紹介されていたことがありましたw →「[N] 「嫁すし」(千鳥町)」2008.4.5 @NETAFULL こちらでは千鳥町駅前店が紹介されておりましたが、大田区内に6店舗、品川区内に2店舗展開されているようです。 空耳は、なんとクリス・ペプラーさんからの投稿がミミカキをゲット! ドント・テイク・イット・トゥー・ハード/トゥオモ 「'CAUSE WE'VE ALL GOT OUR PROBLEMS」→「和美 O型 パパ」 オープニングは「東京誠心調理師専門学校」の屋内から 東京都大田区蒲田3-21-4 今後の放送予定 2008.5.16 0:15- 「地味すぎて伝わらない趣味シリーズ 苔」 ゲスト:不明 タモリ倶楽部とは直接関係ないのですが… なんとなく、このテレビのロケ弁の話題ってときどき番組でもみかけますが、そもそもこれって制作費として計上するのに必要なものなのかという疑問がわくのですが、どうなんでしょうか。スタッフや出演者の食事といってもそれを番組に素材として使うわけではありません。一般の会社では当然そんなのは経費として認められておりません。福利厚生の一部として食堂が提供されているような場合もありますが、一般的にはそれは経費で処理というのは税務上も認められないような気がします。例えば忙しくて、職務につきながら食事をする(たとえば会議時のお弁当や食事)というのともちょっと違うような気がします。また、深夜の残業時などの食事は非課税扱いとなりますが、かならずしもこのロケ弁というのはそこに当てはまるものではなく、おそらく出張などの遠隔勤務という解釈なのだとは思いますが… そもそもこれは、きちんと受益者負担(つまり食べるひとが文字通り自腹で精算)とすることで問題は解決なのでは?とも思います。ここについて給与の一部という考えなのであれば、給与にそこを上乗せさせた上できちんと課税対象とすべきなのではとも思います。僕が知らないだけで、実は現場の責任者がここは自腹をきってやりくりしているということなら問題はないのですが…テレビ局でもこういった食事が支給されるのは現場だけだとはおもいますが、そういった慣習の一方で、税金問題がどうのこうのという報道を行うことに、まずはみずからの衿を正す必要があるのでは?と感じる部分もあるわけです。
by p-article
| 2008-05-10 13:26
| タモリ
![]()
|
ファン申請 |
||