人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

[タ]江戸の遺産をウォッチングゥー
tvblog_icon

タモリ倶楽部

テレビ朝日 2008年5月3日 00:15~



江戸の遺産
玉川上水(跡)を川下り

【出演】タモリ、堀部圭亮、矢作兼(おぎやはぎ)、半海一晃、多摩美術大学・渡部一二教授
【ロケ地】杉並区、渋谷区笹塚、新宿区四谷
【ナレーター】武田広
【制作著作】テレビ朝日、田辺エージェンシー
【制作協力】ハウフルス

玉川上水は江戸時代に江戸市中に飲料水をひくために建設された羽村から四谷まで全長43kmにも及ぶ一大水路でした。その役割を終えた現在は、かなりの部分が暗渠化されてしまいましたが、そこかしこに当時の面影を残しているのです。


玉川上水の歴史を学びながら、暗渠化されている部分を昔の姿を思い出しながら川下りをしていこうという企画。
:



堀部さんが江戸の人という設定でのスタート。

玉川上水をテーマに食いつきのいいタモさんw

天保14年(1843)の江戸地図で、当時の様子を確認。いきなり解説を始めるタモさんw

#玉川上水は羽村に始まりその終点は、現在の四谷4丁目のあたり

ここで、玉川上水に詳しい渡部教授が登場。水路研究のエキスパートで30年以上前から玉川上水を研究されています。

図解 武蔵野の水路―玉川上水とその分水路の造形を明かす
渡部 一二 / / 東海大学出版会
ISBN : 4486016491

水路の形状も実測・分類

教授の研究のきっかけは、卒業論文で都市の川を再生するというテーマを選んだらしいのですが、ここでなぜかタモさんと意気投合w


現在の玉川上水は、下流約13kmが暗渠区間となります。

杉並区 久我山から暗渠化されており、一行は久我山から川下りをはじめることに…

開渠部分の水が流れているところをみながら歩き始めます。

当時は上水が流れておりましたが、現在では小平水衛所より下流は高次処理水が流れています。

#水路の両側を盛り上げて地表の汚水の浸入を防いだ

分水嶺(ぶんすいれい)
異なる方向に流れる雨水の境界

なにげに、桜が満開なのに、桜には目もくれないタモさんw

そして、いよいよ暗渠化するポイントに到達。

#久我山で暗渠化した後は中央高速の下を通る

浅間橋歩道橋
玉川上水に架かっていた重要な橋の名前が今も残っている

ナ)「中央高速の下を暗渠化して通っている玉川上水路を下っていくと下高井戸5丁目で甲州街道と合流」

一行は明大前にたどり着きます。

明大前(杉並区)

水道用地 標石
明治時代に東京市水道局が玉川上水の両岸に設置

明治大学和泉校舎の門の前には、「明大橋跡」として橋の一部が残っています。


玉川上水を作った男たち

三代将軍 徳川家光 の時代
人口増加により江戸の飲料水が不足
幕府は新水路の建設を庄右衛門と清右衛門の兄弟に発注
工事は難航を極め、幕府からの建設費も不足し、
私財を投じて工事費を捻出
その尽力が実を結び、わずか7ヶ月で43kmの水路が完成

この功績により、兄弟には「玉川」の姓を与えられる

羽村に建つ二人の銅像は完成から350年を経た今も玉川上水を見守っています。


明大前(杉並区) から再び川下りをスタート

タ)「桜が満開のこの良き日に、玉川上水を辿って歩くのは意義深いものがあります」

玉川上水の管と、現在の水道の管が上下に見える。
左手には京王井の頭線が走ります。

タ)「上水ファンと鉄道ファンにとってここは聖地w」

井の頭線の完成が昭和8年。当時は玉川上水が流れていた…なんていう話をしていたところに、トレーニング中?の明治大学の学生さんがたちが通りかかりタモさんたちがインタビュー(笑)

タ)「下に管があるんだけど、知っている?」
学)「知らなかったです」
タ)「玉川上水って聞いたことある?」
学)「え、マジですか??」

と、学生さんが、スゴイいい顔をしますww

すごい食いつきぶりにタモさんもご満悦(笑)


上水路建設 最大の関門
難所・立川断層越え

西武拝島線・玉川上水駅近くで立川断層を越える

問題1 断層に水が吸い込まれてしまう
問題2 低い面から高い面に水を通さなくてはいけない


続いて
笹塚(渋谷区)

開渠されている部分で、水の流れを確認。

堰の跡が見える

暗渠出口から水路が見れます。
何故か錦鯉が…
通りがかりの近所の方に聞いたところ、昔からいるそうです。
鴨もくるんだとか。

矢)「あの、たこの吸出しってなんですかね?」
タ)「おできにつける膿を吸い出すくすり」


タモさん曰く、もう作ってないんじゃないの?という疑問に、さきほどの近所の方がそこでつくってるよとのことw

なんと、製造元がこんなところにw

確かに製造元の町田製薬は笹塚にあるようです。

→「町田製薬株式会社
本社所在地:
〒151-0073
東京都渋谷区笹塚1丁目35番1号


水路は、笹塚駅近くで再び暗渠化

川無き川下りはまだまだ続く


空耳を挟んで、玉川上水川下りの旅はついに終点
四谷四丁目(新宿区)
に到着

四谷大木戸にあった水番所
地価水路を通り江戸市中に配水されていた

この番所の跡地に 東京都水道局 新宿営業所がの入るビルがあります。

水道碑記
四谷大木戸跡碑


最後に、タモさんから玉川上水を世界遺産へとしたいという宣言も

タ)「この番組は世界遺産をつくるためにある番組」

という話をしながら、最後の最後に、堀部さんがわらじで歩いていたことに気づいたところでエンディング。



空耳は、ミミカキがひとつでました。
ハッチ大作戦/ジンギスカン
「HADSCHI ABUL ABBAS IBN HADSCHI DAWUHD AL GOSSARA」→「あっちは船橋で あっちは浦賀さ」

先週の流水書房から二本撮りだったみたいです。
(セーターの色は今回のロケでは同じ紫色のものでしたが、先週と青いセーターだけが違うという感じなので、番組自体二本撮りだったのかも。先週はけっこう早い時間の収録ぽかったし)


オープニングは富士見ヶ丘運動場の付近中央高速道路の袂から
東京都杉並区久我山2-2-1



今後の放送予定
2008.5.9 0:15-
「脱ロケ弁屋宣言!安くて美味い!地元弁当コンペ(大田区編)」
ゲスト:乾貴美子、六角精児、FUJIWARA、劇団ひとり

by p-article | 2008-05-03 13:10 | タモリ
<< Yahoo!×MS =>< Page Rank, what... >>