人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

[タ]潜入! 鉄道博物館(前編)
tvblog_icon

タモリ倶楽部

テレビ朝日 2007年10月6日 00:15~



タモリ電車クラブ
超先行潜入!鉄道博物館

【ロケ地】さいたま市大宮
【出演】タモリ、原田芳雄、岸田繁(くるり)、南田裕介(ホリプロマ ネージャー)、松尾貴史、学芸員・岸由一郎、岡安章介(ななめ45°)、豊岡真澄
【ナレーター】武田広
【制作著作】テレビ朝日、田辺エージェンシー
【制作協力】ハウフルス

昨年5月惜しまれつつ閉館した神田・交通博物館が、さいたま大宮に場所を移し、鉄道博物館となってオープン。3階建て、およそ2万平方メートルの広大な敷地にひしめく鉄道マニア垂涎の展示物の数々を10月14日のオープンに先駆けてタモリ電車倶楽部が堪能しつくします。


タモリ電車クラブとして、8ヶ月ぶりの大型企画。
→「[タ]赤い電車にのって(前編)」2007.1.20
→「[タ]赤い電車にのって(後編)」2007.1.27
と、ほぼ同じメンバーでのドリームチームを編成。
大宮にオープンする鉄道博物館を開館前の先行訪問を前後編で放送します。

#オープン43日前の9月1日に収録
:



[タ]潜入! 鉄道博物館(前編)_f0002759_12555665.jpg鉄道博物館

鉄道博物館コンセプト
鉄道博物館は、JR東日本創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、さいたま市大成地区に建設いたします。
1. 日本及び世界の鉄道に関わる遺産・資料に加え、国鉄改革やJR東日本に関する資料を体系的に保存し、調査研究を行う「鉄道博物館」とします。

2.鉄道システムの変遷を、車両等の実物展示を柱に、それぞれの時代背景等を交えながら、産業史として物語る「歴史博物館」として位置づけます。

3.鉄道の原理・仕組みと最新(将来構想を含む)の鉄道技術について、子どもたちが、模型やシミュレーション、遊戯器具等を活用しながら、体験的に学習する「教育博物館」としての性格も持ち合わせます。


なるほど、鉄道ファンにとっては、夢のようなスポットのようです。
"テツニーランド"という愛称で呼ばれるのではないかと勝手に妄想w


→「鉄道の今までとこれからを見せる殿堂づくり 鉄道博物館新築工事」@KAJIMAダイジェスト


学芸員の方に案内をしていただきながら、オープン前の館内を見学。
#翌日に某公共放送局の生放送の準備でいろいろな機材が運ばれているとのこと。

館内見学にあたって、一同に松尾さんから、デジカメが配布され、最後にベストショットの品評会開催の旨の説明。

タモさんは、持参したGR DIGITALワイコン付き)で自分用の写真もたんたんと記録してましたw

まずは、実物車両展示ゾーン。
#明治から現在にいたるまでの歴史的な名車両が35両が並んでいます。

ED40形式(1919年)
初の国産電機機関車
信越本線横川~軽井沢間で使用された

#このED40は車両を下から見ることも可能

アプト式鉄道
急勾配を登り下りする為、2本のレールの中央に
歯型のレールを補助として敷いた鉄道


150形式(1871年)
日本初の蒸気機関車

ナデ6110形式(1914年)
漆塗りの木製車体

開拓使号(1880年)
北海道開拓に使用

クモハ40形式(1936年)
3扉ロングシート。戦前を代表する通勤車両
#こちらの車両は車内に入って見学することができます。

ここで、南田さん、タモさん、岸田さんによる、鉄道の音モノマネでのジャムセッションに。微妙な興奮状態が続きます(笑)

クハ481形式(1965年)
ほぼ全国の電化区間で使用された初めての全電源対応特急車両

運転席に乗車可能。各自運転席での記念撮影。

オカッキー&真澄の鉄博WALKER
キッズスペース
小さな子供が「鉄道ごっこ」をして
遊びながら安全に過ごせるスペース


222形式(1980年)
東北・上越新幹線用に新製された200系の先頭車

底部も見学ができる。
床下が密閉されてフラットになっている。

ここで、新幹線の便器の話でもりあがる一同。
岸田さんの絶妙な経験の披露に盛り上がる。


レムフ10000形式(1966年)
九州~首都圏を結ぶ鮮魚輸送に活躍した車掌室の付いた冷蔵貨車

冷蔵装置は搭載しておらず
車内に載せたドライアイスで保冷する仕組み

南田さん一押し。


クモハ101形式(1957年)
国鉄初の新性能通勤電車
首都圏・関西圏の通勤路線で使用

ポイントマニアの タモさんと、原田さんが興奮w

この車両では、ドアの開閉操作を体験

さらに運転操作も体験

岸田さんは、かねてからの念願だった非常ブレーキを体験


オカッキー&真澄の鉄博WALKER
初代1号御料者(1876年)
明治天皇専用の日本初の御料車

明治10年、京都-神戸間の鉄道開業式の時に使用


ナハネフ22形式(1958年)
ブルートレインの始まりとなった寝台特急用客車
東京~博多間の「あさかぜ」などで活躍

感慨にふけるタモさん。


ここで、ここまでのおさらいとして、松尾さんから、一同にこれまでの見所を質問。
原)「やっぱり珍しいのはアプト式だね。(ED40形式)」
タ)「やっぱりあさかぜだね。車内に思い出がつまっている。」
岸)「中央線のオレンジの旧型(クモハ101形式)。非常ブレーキ」
南)「レムフですねー。現役を見れなくて図鑑でしかみたことがない。」


次に一行が向かうのは…

日本最大の
HOゲージジオラマ

規模の大きさに感心する一同…
ここで前編の尺が終了して、エンディングに。

最後に
特報
10月13日、14日(鉄道の日)
日比谷公園にて 鉄道フェスティバル開催!!

の案内(突然なんだろう?タイアップの告知バーターかな??)

次週の予告として
鉄道博物館、怒涛の後編。さらに大興奮のいい大人達によろしくご同行ください。

というナレーション。

空耳は、ミミカキが1本でました。
チェンジユアマインド/ウエストライフ
「IT'S ALL OVER TOWN SO HOW COME」→「そのタンスは開かん」
雁ノ巣の方の投稿というところでもやたらくいつくタモさんですが、やはり「あさかぜ」で感傷的になっていたのでしょうか…

オープニングは、鉄道博物館のエントランスの前です。
埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47



今後の放送予定
2007.10.12 0:15-
「超先行潜入!鉄道博物館(後編)」
ゲスト:原田芳雄、岸田繁 ほか

2007.10.19 0:15-
「今夜OPEN!酎ハイ専門酒場(ただし炭酸は20種類ありマス)」
ゲスト:竹山隆範、マギー、田中要次 ほか

by p-article | 2007-10-06 14:25 | タモリ
<< "歌え!ルーツ飲んで... "Internati... >>