カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board ![]() google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(212)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「INTERNET Watch 10周年記念シンポジウム」
が昨日1月31日開催されました。 事前に申しこんでいたのですが、諸事情で出席できなかったので、記事を拾い読み。 「イー・アクセス千本CEO、ADSLやモバイル事業の現状や展望を語る」 「グーグル村上社長「2009年には“人類の知”がすべて検索可能に」」 「「CIO、CSO、CISOに縛られず日本ならではの責任者を」ラック三輪社長」 「「グローバル戦略に向けて日本がリーダーシップを」村井教授講演」 ![]() グーグル代表取締役社長の村上憲郎氏が登壇。「Google:これまでとこれから」と題し、検索サービスの現在、そして将来像を語った。 【プロフィール】 Yahoo! Japanの井上社長もそうですが、あまり露出しない方だけになかなか貴重な講演です。 記事をよんだ範囲での講演内容は、概ね米Googleのビジョンの範囲のものですが、村上社長から「2009年にはおそらく、“人類の知”と呼ばれる分野のデータはすべて検索可能になるだろう」という言葉を聞けたのは大きな収穫です。 「検索可能になる」とは、我々の使い方次第でさらに多様な価値をつくるだすことができるということである。 また、村井先生の講演では 「日本の緊急課題」 として □インターネット巨大システム化への対応 が指摘された。 つまり、これらは全て不十分で対応ができていないことなのだと再認識した。 講演自体は、SFC ORFでの大前 研一氏との対談で語られたのとだいたい同じ感じでしょうか。 ■
[PR]
by p-article
| 2006-02-01 14:01
| 検索エンジン
![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||