カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board ![]() google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
7月7日に、面白法人KAYACからローンチされた、地域情報ポータルサイトとしてのコミュニティサービスです。
→[湘南Clip] ブログパーツの発表とあわせて、BBWatchの記事でも紹介されています。 「カヤック、“自分の思い”を配信できるブログパーツ「思い込み倶楽部」」2006.7.7 「湘南地域に特化したユーザ参加型の地域ポータルサイト「湘南Clip」(Beta版)オープン」2006.7.7 @プレスリリース 株式会社カヤック(所在地:神奈川県鎌倉市 代表取締役:柳澤大輔 URL:http://www.kayac.com/ )は、鎌倉に本社を置く地の利を活かし、本日2006年7月7日、湘南地域に特化したユーザ参加型の地域ポータルサイト「湘南Clip」(Beta版)のサービスを開始いたします。 : ![]() サイトの概要・紹介は、 [湘南Clipって?] に詳しく書いてありますが、かいつまんで言うと、 "地域(湘南地区)の情報をクリッピングできるSNS的なサービス" という感じでしょうか。 現在は、一部の機能のみが公開されている段階であるのと登録者が少ないのですが、地域情報のポータルとしては魅力的なサービスになりそうです。 「タウン情報」としては、 [湘南人] [イベント] [グルメ] [ショップ][レジャー] [習い事] [学校] [病院] の8つのカテゴリーにわかれており、 7月20日現在で、[湘南人] [イベント]をのぞいた6つのカテゴリで、31件が登録されています。 まだまだ、登録されている情報も少ないかなーという印象をうけますが、ここのタウン情報は、"エキスパート"とよばれる運営側が認定したヒトだけが登録できるようになっているようです。 プレスリリースによると、年末までにこの"エキスパート"を300人に増やすとのこと。 登録されている店舗の情報をみると、店長さんのインタビューが掲載されていたりと、公式的な情報という感じになっています。タウン情報の展開としては、[表参道コムニット]と似ているような気がします。 情報をアイテムとして可視化して、パーソナリティの表現として活用するところは、[関心空間]とも通ずるところがあるかな。 各タウン情報へのコメントは、登録者は自由におこなえるようになっています。 個人的には、タウン情報の登録も自由としたうえで、質のコントロールやフィルタリングの機能は別途デザインしたほうがいいような気もするのですが、これはこれでひとつのやり方なのだと思います。
by p-article
| 2006-07-21 00:02
| コミュニティ
![]()
|
ファン申請 |
||