人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

「悪い景観」から「美しい景観」が見えてくる??
機能よりもデザイン」@Entre Strategy
で紹介されていたのですが、

[悪い景観 100景]
というのが、発表されたそうです。

悪い景観 100景 について

日本の都市、農村・漁村などの景観の中から「悪い景観事例」暫定70点を選定しました。今後も引き続き追加・修正していき、合計「100景」まで増やす計画です。

これらは「美しい景観を創る会」のメンバー12人が設立時の記者会見(平成16年12月3日)をはじめ、東京、地方でのシンポジウムや連続セミナー等々、公開の席上で指摘した事例の中から、当会の定例会合(おおむね二ヶ月に1回開催)で合意されたものに限定しています。

広く国民、関係地域の皆様に対して、醜い景観を改善するための世論喚起を図りたいと考えています。

:



とりあえず、暫定の70点のみの発表で今後入れ替わる可能性もあるそうです。

興味深いのは、「美しい景観を創る会」が”醜い景観”を世に問うというスタンスです。アンチテーゼの提示による止揚(アウフヘーベン)を狙ったものなのでしょうか。視点を180度変えることで、目的に近づくことは可能になるかもしれません。

景勝地としての非日常的な"美しい"景観よりも、身近な"醜い"景観の方が問題意識として実感しやすいといえるかもしれません。

景観法」とは別の次元でも、美しい景観を見直すよい機会となりそうです。

それにしても、今回発表された70箇所について一部を除いて、特定の場所というより事例としてたまたま指摘されたしまったようなものが多いような気がします。

場所を特定していないところも、映像として提示されたことにより、群衆の智恵によって場所が特定可能されるかもしれません。

どのような反応がまっているのでしょうか?気になるところです。

【追記】
スマッチブログでも紹介されていました。
悪い景観100景」@家探し?なんでネットを使わないの!


また、「景観100景」というブログで、
「悪い景観100景のサイト(http://www.utsukushii-keikan.net/10_worst100/worst.html)」が、あまりにもインタラクティブ性を欠いているのと、時々サーバが落ちているようなのとで、せっかくの試みが面白くありません。そこで勝手に景観100景を剽窃し、楽しんでしまおうというのがこのブログの目的です。
皆さんで、コメントにて、景観100景に新しい解釈を加えて下さい。

ちょっとしたディスカッションの場を設定して、インタラクティブな情報交換もおこなっているようです。
まだコメント等があまりついていないようですが、これから活発な議論に発展していくかもしれません。

by p-article | 2006-05-29 13:33 | その他
<< 表参道国際未来空港 ヤキニクマンセー@R25 >>