人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

ローカルトピック検索@gooラボ
CNETより
gooラボ、ブログから口コミで地域情報を検索できる「ローカルトピック検索」

→[ローカルトピック検索]

ローカルトピック検索実験とは
現在のインターネット環境では、観光地やレジャースポットなど地域に関する情報を探すとき、ブログに代表されるクチコミ情報が多く利用されています。しかしその情報の質にはバラつきがあり、また情報量は日々急速に増え続けているため、それらの中から利用者側で情報を取捨選択することが必要です。
ローカルトピック検索実験では、利用者に代わりこれらクチコミ情報(ローカルトピック)を、キーワードをもとに自動的に収集・分類しユーザに提示します。分類された情報は、都道府県や地域ごとに50音順で閲覧できるほか、人気順で閲覧可能です。また記事の内容だけでなく、関連する写真についても同時に表示されます。
※人気順とは、ブログ記事の数を基準としたものであり、実際にその観光地やレジャースポットが人気であるということを表現しているものではありません。


プレスリリース
:



2ヶ月ほど前に「gooラボ 4題」というエントリでgooラボの取組みを紹介しましたが、gooラボからまたご機嫌なサービスが登場です。

地域情報検索へのアプローチとして、とても面白い試みだと思います。
テクノロジーとしてもいろいろな要素が盛り込まれていますが、gooが保有している各種コンテンツ資産をうまく活用しているのが興味深いです。

[スポット]という単位でブログ(ほとんどgooブログ?)の地域情報(口コミ)を集約して表示するほか、地域別には人気順で表示するなどの工夫がほどこされています。

ローカルトピック検索@gooラボ_f0002759_9494715.jpg
たとえば、スポット情報として
[新江ノ島水族館]
をみてみると…

スポットクチコミ情報として新着順(?)で表示される[gooブログ]のほかに、[goo画像・動画・音楽検索]や[goo地域]と連動しています。


ポータルとして既に保有している資産=コンテンツを検索という技術でマッシュアップしたWEB2.0的なアプローチではないでしょうか。

このサービスでの技術のポイントとしてプレスリリースには以下の2点があげられています。
(1)ランドマーク辞書拡張機能
 ウェブサイト上で観光地、レジャースポットだと思われるキーワードを自動的に抽出することができます。正式名称だけではなく、略称などの表記ゆれにも対応することができるため、幅広い観光地、レジャースポットのデータベース構築が可能になりました。

(2)ローカルブロガーマイニング機能
 各ブログ記事について、ブログの投稿記事数と被リンク数などにより、執筆したブロガーがどれだけそのエリアに対して詳しいのかを判断する仕組みです。


「ランドマーク辞書」は
NTTサイバーソリューション研究所の固有名詞抽出機能を応用したものだとのことです。

「ローカルブロガーマイニング機能」は
ブログマイニングではなく、ブロガ―マイニングというのがユニークなところだと思います。


【追加ニュースソース】
goo、観光地に関するブログ記事が検索できる「ローカルトピック検索」
goo ラボで観光地の口コミ検索実験、詳しいブロガーを判断するマイニング機能も



by p-article | 2006-05-25 00:31 | コミュニティ
<< 第四回 Web情報交流会 Yahoo!360° >>