人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

SNSの誘惑
SNSの収益モデルに関する記事がありました。

解説:新手法の広告サービスに取り組むSNS事業者,広告収入の安定確保に布石」2006.5.19
 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)事業者がここにきて,会員の口コミ効果を利用した広告サービスを相次いで開始している。例えば,ミクシィは2006年4月から同社のサービス「mixi」で,広告主に自社製品のマスコットキャラクターを“会員”として登録してもらい,そのキャラクターと実際の会員の交流を通じて製品の認知度を高めるという試みを実施している。キャラクターによるWebページの存在が口コミで広がり,開始から4日間で1000人の会員がそのページを閲覧したという。

 また,SNS事業者のグリー(本社:東京都港区,社長:田中良和氏)はブログサービスなどを手掛ける「はてな」(本社:東京都渋谷区,代表取締役:近藤淳也氏)と共同で,新たな広告パッケージの販売を4月に開始した。この広告パッケージは,広告主の製品やサービスなどを景品にしたプレゼントキャンペーンを実施して,グリーのSNSや,はてなのブログに「A社のB(製品名)が欲しい」といった書き込みを増やそうというものだ。書き込みの増加によって,広告対象である製品やサービスの認知度やユーザーの購買意欲を高めることが狙いだ。ミクシィとグリーは,ほかの会員と気軽に交流ができるSNSの利点を生かし,より効果的な広告サービスの実現を目指している。

詳細は日経ニューメディア2006年5月22日号に掲載されているそうです。
:



後段の、はてな と グリーの取り組みは、以前「「はてな」と「GREE」×口コミ広告」でご紹介したものです。


記事を確認してないので、さだかではないのですが…

SNSの誘惑_f0002759_063119.jpg前段のmixi の マスコットキャラクターは、"コレ"ではないかと思います。

プレゼント企画とかもおこなっていたようです。


http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3847300
開始から4日でマイミクシィの上限1000人に達したそうですが、通常のキャンペーンへの「エントリ」と「マイミクへの登録」というのがうまく符合しているかと思います。


→関連ブログ.etc
mixiにピンキーモンキーが居る件について」@Silicon soul
mixiの笠原社長が賢過ぎるのでFPNの人には本当のことが判らなかったようだ。」@好むと好まざるとにかかわらず
mixiの口コミプロモーションにみる「ファインダビリティ」と「リアリティ」。」@digiper
ピンキーモンキー@mixi」@コトノハ

キャラクタの擬人化(?)は、SNSならではのキャンペーン手法として今後もいろいろと展開されるのではないでしょうか?
日記というツールを生かしたカタチで、消費者とのコミュニケーションの可視化が可能となるためマスでは実現できないインタラクティブな展開が可能となります。

僕はゲームってほとんどやらないのですが、ゲームのプロモーションなどにも応用できそうですね。

キャラクターが裏技を教えたりとか?


ミクシィ絡みのニュースとして、
mixi、再生した音楽のタイトルを公開する機能を追加。ランキングやコメントなどが充実」2006.5.22
mixi、音楽でつながる新サービス「mixiミュージック」。iTMSとの連動も」2006.5.22
音楽でつながる「mixiミュージック」、iTunesとの連携も
こんな記事もあがってます。

【追記】2006.5.24
米バーガーキングがSNSで販促キャンペーン」2006.5.21
米国ではMySpace内で大規模な販促キャンペーンを実施しているようです。
 バーガーキングがSNSの販促キャンペーンを立ち上げるのは、米最大手のSNSマイスペース・ドットコム。この中に「どうぞお好きなように」と題するコミュ二ティを用意するそうです。

 また、今回立ち上げるコミュニティは、人気TVドラマとの連動する企画も用意されているとのこと。人気ドラマの一部を無料でダウンロードできるほか、会員同士がドラマについて語りあったり、ドラマの有料でダウンロードサービスも用意しているそうです。

 現在のマイスペースの会員は、およそ8000万人。ちょっと日本とはケタが違いますね。ちなみに、マイスペースはすでに米ペプシコ、コカコーラ、トヨタ自動車などと広告契約を結んでいて、このペースで行くと、2006年のマイスペースの広告収入は2億ドルを超えるという予想が出ているそうです。


by p-article | 2006-05-23 00:46 | コミュニティ
<< OKWave特設カテゴリーQ&... mixiはWEB2.0なのか否か? >>