カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board ![]() google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
SNSの収益モデルに関する記事がありました。
「解説:新手法の広告サービスに取り組むSNS事業者,広告収入の安定確保に布石」2006.5.19 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)事業者がここにきて,会員の口コミ効果を利用した広告サービスを相次いで開始している。例えば,ミクシィは2006年4月から同社のサービス「mixi」で,広告主に自社製品のマスコットキャラクターを“会員”として登録してもらい,そのキャラクターと実際の会員の交流を通じて製品の認知度を高めるという試みを実施している。キャラクターによるWebページの存在が口コミで広がり,開始から4日間で1000人の会員がそのページを閲覧したという。 詳細は日経ニューメディア2006年5月22日号に掲載されているそうです。 : 後段の、はてな と グリーの取り組みは、以前「「はてな」と「GREE」×口コミ広告」でご紹介したものです。 記事を確認してないので、さだかではないのですが… ![]() プレゼント企画とかもおこなっていたようです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3847300 開始から4日でマイミクシィの上限1000人に達したそうですが、通常のキャンペーンへの「エントリ」と「マイミクへの登録」というのがうまく符合しているかと思います。 →関連ブログ.etc 「mixiにピンキーモンキーが居る件について」@Silicon soul 「mixiの笠原社長が賢過ぎるのでFPNの人には本当のことが判らなかったようだ。」@好むと好まざるとにかかわらず 「mixiの口コミプロモーションにみる「ファインダビリティ」と「リアリティ」。」@digiper 「ピンキーモンキー@mixi」@コトノハ キャラクタの擬人化(?)は、SNSならではのキャンペーン手法として今後もいろいろと展開されるのではないでしょうか? 日記というツールを生かしたカタチで、消費者とのコミュニケーションの可視化が可能となるためマスでは実現できないインタラクティブな展開が可能となります。 僕はゲームってほとんどやらないのですが、ゲームのプロモーションなどにも応用できそうですね。 キャラクターが裏技を教えたりとか? ミクシィ絡みのニュースとして、 「mixi、再生した音楽のタイトルを公開する機能を追加。ランキングやコメントなどが充実」2006.5.22 「mixi、音楽でつながる新サービス「mixiミュージック」。iTMSとの連動も」2006.5.22 「音楽でつながる「mixiミュージック」、iTunesとの連携も」 こんな記事もあがってます。 【追記】2006.5.24 「米バーガーキングがSNSで販促キャンペーン」2006.5.21 米国ではMySpace内で大規模な販促キャンペーンを実施しているようです。 バーガーキングがSNSの販促キャンペーンを立ち上げるのは、米最大手のSNSマイスペース・ドットコム。この中に「どうぞお好きなように」と題するコミュ二ティを用意するそうです。
by p-article
| 2006-05-23 00:46
| コミュニティ
![]()
|
ファン申請 |
||