人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

[タ]ご当地ソース味巡り


潜入!ポパイ食品工業 地ソース造り大公開!!
ポパイ食品工業株式会社を訪問して、ソース造りの現場を見学。出来立てのソースを堪能するという企画。
品川区荏原3-5-3
→[ポパイ食品のラインナップ]


地ソース企画 第2弾 ご当地ソースを肴にちょっと一杯!
キャベツもんじゃとともに、ご当地ソースをテイスティングするという趣向でお酒を飲む企画。

愛知県 コーミ株式会社
デラックスこいくちソース

栃木県 早川食品株式会社
ミツハ ウスターソース

埼玉県 高橋ソース株式会社
カントリーハーヴェストウスターソース

福岡県 ニビシ醤油株式会社
ニビシ特級ウスターソース

大分県 フンドーキン醤油株式会社
フンドーキン特級ソース

広島県 毛利醸造株式会社
カープウスターソース

大阪府 星トンボ食産工業所
星トンボウスターソース

兵庫県 ばら食品株式会社
ばらソースウスター

京都 ツバメ食品株式会社
ツバメゴールドウスターソース

和歌山 ハグルマ株式会社
三ツ矢ウスターソース

の10種類のソースの味を堪能。



ソース市場のシェアとしては、

ブルドック 19.5%
おたふく 19.2%
カゴメ 13.5%
イカリ 9.2%

→参考)カゴメ企業分析(pdf)
という資料がありますが(イカリソースは2005年に倒産しブルドッグソースグループが経営の引継ぎをしている)、今回紹介された地場の調味料は地場の味に密接な関係があるのではないかと推察されます。

各ソースの情報をネットで集めてみて気がつきましたが、自社の会社のHPをもたないようなところも、そのソース(商品)自体は他のネット通信販売で取り扱われていたりと全国で入手可能なものが多くなってきています。

また、思いのほか各種ソースにこだわった紹介があるコンテンツがたくさんあるようですね。
ソースをもう一ふり(その1)
ソースをもう一ふり(その2)
ソースをもう一ふり(その3)
ソースをもう一ふり(その4)
ソースをもうひと振り(番外編)
#ソース以外にも食や味に関する面白い記事が満載です。


オープニングトークはこのへん?




ポパイ食品工業株式会社 はここ

日本ソース工業会 会員一覧


ソース業界の分布図は大手も含めてこちらの本に詳しいようです。
全日本「食の方言」地図
野瀬 泰申 / 日本経済新聞社
ISBN : 4532164516
スコア選択: ※※※



by p-article | 2006-05-20 17:01 | タモリ
<< promoted by amazon ウィキペディア@R25 >>