カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board ![]() google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Picasaに続く、Googleが提供するデザイン系アプリケーションの登場です。
「Google、3Dデザインソフト「Sketchup」無料版リリース」@ITmedia News 「Google、無料の 3D デザインツールを公開」@Japan.internet.com 「「Google Earth」対応の3Dモデリングソフト「Google SketchUp」無料公開」@INTERNET Watch 「グーグル、今度は3Dデザインツール「Google SketchUp」を無償公開」@Cnet
: アチラ側とコチラ側を繋ぐサービスとして、 「3D Warehouse」 自分で制作した3Dモジュールを共有したり、検索できたりするサイトの提供.。 さらに、GoogleEarth上に作ったモデルを配置できるというのがスゴイ。 GoogleEarth側からみると、「群集の知恵」のための強力なツールとなります。 設計者やデザイナーなどのプロフェッショナル向けの「SketchUp Pro 5」も495ドルで引き続き提供。 有料版は、 高い画面解像度で画像を印刷、エクスポートが可能。 DWG、DXF、3DSなどのフォーマット対応。 2年間の無料メールサポート などの違いがあります。 無料版は個人利用に限られますが、有料版は業務利用も可能だそうです。 -- 詳細なレビューをされているページがありました。 「Google SketchUp:直感的な3Dモデリングソフト」2006.4.29 -- 【関連ニュースソース】 「グーグル、3Dデザインツールメーカーの@Last Softwareを買収」2006.3.15
by p-article
| 2006-04-29 15:41
| その他
![]()
|
ファン申請 |
||