カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board ![]() google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
株式会社はてなより下記リリースがありました。
株式会社はてな(代表:近藤淳也/東京都渋谷区)は、はてなの運営する各サービスにおける登録ユーザー数の総数が40万人に達しました。 : で、今日の日経新聞で SNSで「口コミ」広告 グリーとはてな 新製品の認知度向上 という記事が掲載されています。 「グリー」と「はてな」がネット広告の新手法を共同で展開。 [グリーはてなクチコミプロモーション]という名称のようです。 ┌→[キャンペーンサイト] │ ↓ │ [抽選に応募] │ ↓ │ [会員の日記に書き込み] │ ↓ └ [友人が日記を読む] 商品の情報を日記に書き込んでもらい、 キャンペーンサイトに閲覧者を誘導する仕組みとのこと。 キャンペーンを実施する企業には、会員の属性データの集計、集客用のメールマガジンの配信をまとめて提供。 基本料金は420万円。 標準で4週間運営し、あたまの2週間で告知と参加者募集を行う。 記事によると、 SNSは一つの画面に掲載できる広告スペースが限られ、収益源の開発が各社の課題。今回の手法は広告を入れてもサイト自体の体裁が変わらないため、会員にも受け入れやすいとみている。 と結んであります。 mixiでも広告枠表示の画面レイアウト変更にともなって、会員から不満が紛糾したりといったこともあり、SNSならではのハードルは確かにありそうです。 今回のしくみは、「はてな」が以前プレゼントの応募方法として、商品のキーワードを日記に埋めさせたのと類似してますね。 →”アップルのiMac G5欲しい!” 記事では、SNSとしてとりあげてますが、”両社の合計70万人の会員基盤を生かし”とのことですので、「はてな」はSNSなの?という疑問がのこりますが... (GREEは2006年1月時点で30万人) 【追加記事】 「グリーとはてな、SNSとブログを利用したクチコミプロモーションを商品化」 「グリーとはてな、SNSとブログを活用したクチコミプロモーション」
by p-article
| 2006-04-25 17:25
| コミュニティ
![]()
|
ファン申請 |
||