人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

"Editors' Picks" @Google News
\"Editors\' Picks\" @Google News_f0002759_23161195.gifGoogle Newsに編集者が介在するコンテンツをテスト表示しているそうです。


Google Newsに“人力”取り入れ――「編集者のお勧め記事」をテスト」2010.6.15 @ITmedia
 米Googleは現在Google Newsで新機能をテスト中だが、このテストには、ReutersやWashington Post、Newsdayといったニュースメディアの編集者が選ぶお勧め記事だけを集めた特別なセクションが用意されている。

 このアプローチは、Googleが通常使っている数学的なアルゴリズムとは大きく異なる。6月10日にこのGoogle Newsのテストに気付いたというNieman Journalism Labによると、「Editors' Picks」と呼ばれるこのセクションでは、通常の検索アルゴリズムではなく、プロのジャーナリストが掲載記事を選択できるようになっている。

 Googleはこの機能について、同社が世界各地のWebサイトで日常的に実施している50~200種類のテストの1つだと説明している。



【関連記事】
グーグル、「Google News」で新機能をテスト中」2010.6.14 @CNET

Google Launches ‘Editors’ Picks’ To Pacify Publishers」2010.6.11 @eWEEK Europe UK
Google News Experiment Spotlights Ed Picks from News Pubs」2010.6.15 @eWeek
Google News experiments with human control, promotes a new serendipity with Editors’ Picks」2010.6.10 @Nieman Journalism Lab
:



一部のユーザー向けに限定的に提供しているようなので、僕の環境では確認できませんでしたが...

こちらに画面のキャプチャが掲載されております。

→「Google Testing New Google News Home Page (With Sharing Options)」2010.6.10 @search engine land
\"Editors\' Picks\" @Google News_f0002759_055656.jpg


ちなみに、現在のGoogle News の画面ですが、.com と .co.jp でずいぶん異なっているようです。

\"Editors\' Picks\" @Google News_f0002759_01449.jpg\"Editors\' Picks\" @Google News_f0002759_015968.jpg


今回報じられているテストでは、パブリッシャーの意向に従った記事を表示するような試みのようですが、これまでほとんどのサービスで、頑なに「中のひとなどいない」と主張してきたGoogleとしては、ちょっと例外的な取り組みといえるかもしれません。

ただ、よくよく考えてみると、これまでクローラーとアルゴリズムで自動化してきた検索サービスでは手の届かない部分に、StreetViewによる街路データの整備をおこなったり、「おみせフォト」では、カメラマンを派遣したりといったことにも手をひろげているように割りと泥臭い対応も行っているようです。

→「おみせフォト

自動化の限界というより、サービス領域の拡大のためと、最適化のための対応なのだと思うのですが。

by p-article | 2010-06-16 00:24 | 検索エンジン
<< "livedoor画... 「はてなスポンサードブックマー... >>