カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board [Web Scouter] google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Google Newsに編集者が介在するコンテンツをテスト表示しているそうです。
「Google Newsに“人力”取り入れ――「編集者のお勧め記事」をテスト」2010.6.15 @ITmedia 米Googleは現在Google Newsで新機能をテスト中だが、このテストには、ReutersやWashington Post、Newsdayといったニュースメディアの編集者が選ぶお勧め記事だけを集めた特別なセクションが用意されている。 【関連記事】 「グーグル、「Google News」で新機能をテスト中」2010.6.14 @CNET 「Google Launches ‘Editors’ Picks’ To Pacify Publishers」2010.6.11 @eWEEK Europe UK 「Google News Experiment Spotlights Ed Picks from News Pubs」2010.6.15 @eWeek 「Google News experiments with human control, promotes a new serendipity with Editors’ Picks」2010.6.10 @Nieman Journalism Lab : 一部のユーザー向けに限定的に提供しているようなので、僕の環境では確認できませんでしたが... こちらに画面のキャプチャが掲載されております。 →「Google Testing New Google News Home Page (With Sharing Options)」2010.6.10 @search engine land ちなみに、現在のGoogle News の画面ですが、.com と .co.jp でずいぶん異なっているようです。 今回報じられているテストでは、パブリッシャーの意向に従った記事を表示するような試みのようですが、これまでほとんどのサービスで、頑なに「中のひとなどいない」と主張してきたGoogleとしては、ちょっと例外的な取り組みといえるかもしれません。 ただ、よくよく考えてみると、これまでクローラーとアルゴリズムで自動化してきた検索サービスでは手の届かない部分に、StreetViewによる街路データの整備をおこなったり、「おみせフォト」では、カメラマンを派遣したりといったことにも手をひろげているように割りと泥臭い対応も行っているようです。 →「おみせフォト」 自動化の限界というより、サービス領域の拡大のためと、最適化のための対応なのだと思うのですが。
by p-article
| 2010-06-16 00:24
| 検索エンジン
|
ファン申請 |
||