人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

「はてなココ」 by はてな
「はてなココ」 by はてな_f0002759_033171.gifはてなから、「はてなココ」がローンチされました。


はてな版foursquare--アバターと記念撮影できる「はてなココ」公開」2010.4.12 @CNET
 はてなは4月 12日、自分の現在地を友人と共有して楽しむモバイル向けサービス「はてなココ」を公開した。米国で流行している「foursquare」のような位置情報サービスに、独自のアバターを組み合わせた点が特徴だ。

 はてなココで、外出時などに今いるスポットを投稿することを「イマココ」と呼ぶ。携帯電話のGPSを使って周辺スポットを一覧表示し、その中から自分がいまいる場所を選択する。はてなココを使っている友人と共有したり、Twitterやmixiなどに同時投稿したりできる。この一連の機能はfoursquareの「チェックイン」に相当する。

→「はてな、モバイル向けサービス「はてなココ」をリリース おでかけ写真を使って友達とコミュニケーション、mixiやtwitterとも連携」2010.4.12 @プレスリリース
→「モバイル向け「はてなココ」登場!位置情報と写真で“記念写真”風にも」2010.4.12 @はてなブックマークニュース
→「はてなココ

【関連記事】
はてな、携帯位置情報を利用したコミュニケーションサービス開始」2010.4.12 @INTERNET Watch
位置情報+写真+アバター foursquare的「はてなココ」」2010.4.12 @ITmedia



プレスリリースより…
■はてなココ機能紹介
▽イマココ
自分が今いるスポットを表明することを、はてなココでは「イマココ」と呼びます。イマココを行うことで、ユーザーは「コココイン」というポイントや開拓スポット数、移動距離などを稼ぐことができます。
またイマココの実施時には携帯電話で撮った写真をメールでアップロードすることもでき、かわいいアバター「ハッピィ」(※後述)と、手書き風のコメトが映り込んだインスタントカメラ風の画像を作成できます。もし同じスポットにイマココしている他のユーザーがいる場合、最大5人までのハッピィが画像に映り込んだ状態で表示されます。

▽ともだち
はてなココ内では、ユーザーが申請し相手に承認されることで「ともだち」になることができます。スポットページの「最近のイマココ」欄や、イマココ写真、プロフィールなどはインターネットに公開されますが、最近のイマココ履歴のチェックや、他の人のイマココへのコメントは、ともだちにしかできない仕組みになっています。

▽ハッピィ
自分自身の分身として、かわいいアバター「ハッピィ」を作成することが可能です。携帯電話のFlash Liteを使用して、たくさんのパーツからできあがりをプレビューしながら、自分に似た顔やお気に入りのキャラクターに似せた顔を作成できます。
またハッピィ用の服やアクセサリーなどのアイテムも多数提供しています。アイテムは、サービスを利用することで得られる「カラースター」との交換で入手できます。カラースターは、クレジットカードやNTTドコモのケータイ払いでの購入にも対応しています。

▽スポット
自分のGPS情報を送信することで、近くにあるスポット一覧が表示されます。
スポットは現在約1万件が登録されておりますが、ユーザー自身が次々とスポットを作成する事が可能となっており、今後引き続き充実させていきたいと考えております。
特定のスポットに何度も行ってイマココすると「常連」になったり、よく行くスポットに対して「どこがおすすめか」「お気に入りのポイント」といったレビューと5段階の評価を投稿することもできます。レビュー情報はトップページから近くのスポットを検索する際にも利用されます。近くのスポットの検索は、ユーザー登録をしなくても利用でき、「自分がいる場所の近くのおすすめスポット情報元」として、はてなココユーザー以外の方にも便利にお使いいただけます。

▽mixi、twitter連携
はてなココは、mixiやtwitterなどの外部サービスへの同時投稿にも対応しています。イマココ時にチェックボックスで設定することで、はてな外の友達に対しても、自分がどこにいるかといった情報を手軽に知らせることができます。
mixiやtwitterなど外部サービスに投稿した情報は、それぞれのサービスの公開設定に合わせて公開されます。

「はてなココ」 by はてな_f0002759_0364052.jpg「はてなココ」 by はてな_f0002759_0365924.jpg

3月に、サービスに先行して、ちょっとだけアナウンスがあったのですが...

→「はてな、位置情報を使った新サービス「はてなココ」を4月公開」2010.3.25 @CNET

写真+メッセージに位置情報が連動した、アクティビティストリームを軸にしたサービスかな?という感じで、Photomemoに近いものをイメージしていたのですが、位置ゲー的要素がもりこまれているようですね。

→「チミンモラスイ? : 「Photomemo(フォトメモ)」トライアル版ローンチ」2009.1.30

ちなみに、「位置ゲー」は、2010年2月に商標登録されているようです。(【登録番号】第5302412号 )

これ、豆知識ですw

→「位置ゲー - Wikipedia


個人的に、PC版のサービスも提供されているのがいいなとおもうのですが、「はてな」らしいサービスの展開に期待ですね。

by p-article | 2010-04-13 00:23 | コミュニティ
<< [モニター][D25HW]Po... 「電子書籍の衝撃 本はいかに崩... >>