カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board ![]() google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ちょっと前に、光文社さまより、"「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト"という新書をいただいておりました。 こういうテーマの本というのは、普段自分で手にとることはないのですが、せっかくなので(笑)読ませていただきました。 : 光文社のHPより →「「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト 酒井穣 | 光文社新書 | 光文社」 誰でも最高のマネジメント知識へアクセスしうる今日においては、いかにモノやカネを動かしたところで、競争優位は確保できない。ヒトこそが企業経営に残された最後の開発ターゲットである。 著者は、フリービット株式会社の戦略人事部ジェネラルマネージャー/経営企画グループ・グループリーダー(兼任)という肩書きの方のようです。 (多分、面識ないと思うんだけど…なんで献本いただいたんだろう?) フリービットというと、DTIをたちあげた石田宏樹氏が創業した会社ですね。 →「フリービット - Wikipedia」 2009年9月にエグゼモードの全株式を取得してるのか。 本の内容ですが、フリービットで実践している人材育成のプログラムをベースに、概論から各論へと解説されております。 実際、会社の規模によっては、OJTということで体系的な教育を軽視している会社も多いのが実情ではないかとも思うのですが、小さな規模の組織であってもこのあたりは企業の成長には大切な要素なんでしょうね。 これまであまり理論的な面について考えたことはなかったのですが、ちゃんと考えてみることで、自己の成長にもつながるのかもしれませんね(笑) 【追記】2010.1.31 著者の方のブログがあるそうです。(コメントありがとうございます。) →「今、僕が夢中になっていること。」2009.12.26 @NED-WLT →「「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト」2010.1.14 @NED-WLT
by p-article
| 2010-01-31 14:54
| その他
![]()
|
ファン申請 |
||