カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board ![]() google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 「Google、検索結果の概要表示に2つの新機能」2010.1.25 @ITmedia 米Googleは1月22日、検索結果に表示する概要部分(スニペット)に関し、検索の答えに当たる部分を強調表示する機能と、イベント情報を表示する機能の追加を発表した。 →「Understanding the web to make search more relevant」2010.1.22 @Official Google Blog 【関連記事】 「グーグル、検索結果のハイライト表示とイベント情報表示を改良」2010.1.25 @CNET : 公式ブログより.. Consider the example, [empire state height]. The first search result used to look like this: 先週、関連後のハイライトが発表されておりましたが、今度は知りたい答えがスニペットで強調されて表示されるようになるそうです。 →「Google、検索結果の概要で同義語も強調表示に」2010.1.20 @ITmedia エンタープライズ さらに、ウェブサイト側でマイクロフォーマッツ(hCalendar)で構造化したデータを記述しておくことで、「Rich Snippets」として、イベントの名称、日時、場所を表示できるようになるそうです。 これ、なにげにいいかも。 →「Events - Webmaster Tools Help」 microformatsは、微妙に普及してないような気もするのですが、地域情報等でもきちんと整備(定義)したうえで積極的に採用していくといいと思っています。 検索結果の表示として、モバイルで「検索ツール」に対応というような話題も。 →「検索ツールがモバイルでも使えるようになりました」2010.1.20 @Google Japan Blog 4Qの決算発表もあったようですね。 →「Google CEOエリック・シュミット:「次の巨大ビジネスはディスプレイ広告」、モバイルも成長中(4Q収支報告会見)」2010.1.22 @TechCrunch 年間収益は$23.65B(236億5000万ドル)で、2008年の$21.8B(218億ドル)を上回った。2009年度の純益は$6.5B(65億ドル)だった。 昨年は、一部のサービスの整理もおこなわれたりということがありましが、収益としては絶好調だった模様。 それにしても、純益で65億ドルってすごいww ググってみたら... →→「65億ドル - Google 検索」 65億米ドル = 5 868.01481 億円 経営面の話題としては、こんなのも.. →「グーグル共同創業者、自社株式を段階的に売却へ--議決権が過半数を割る見通し」2010.1.25 @CNET 検索結果(SERP)ではないけど、こんなのも話題になっておりました(笑) →「googleで「exoo」と入力してみろwwwwwwww」2010.1.25 @ハムスター速報 [xcax]が気になるww
by p-article
| 2010-01-26 00:36
| 検索エンジン
![]()
|
ファン申請 |
||