カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board ![]() google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() モニターさせていただいておりますCerevo Camですが、モニター期間を2月15日まで延長していたけることになりました。(当初1月25日まででしたが、20日間の延長となります。) 【関連エントリー】 「チミンモラスイ? : [モニター][CDP-C1]"CerevoCam" boot up!」2009.12.28 「チミンモラスイ? : [モニター][CDP-C1]シンプルパッケージング!」2009.12.29 : 製品のリリース以降、バグの報告などもネットでみかけたりしておりましたが、頻繁なファームアップデートでの対応が行なわれております。 →「ファームウェアアップデートについて (CEREVO CAM&CEREVO LIFE FAQ)」 →「サポート掲示板 • フォーラム閲覧 - CEREVOからの情報」 で、ファームのアップデートで解決されないバグが(笑) これ、モニター開始直後から、ちょっと戸惑ってしまったのですが… カメラ本体のボタンでモニターの横に[ ・ ]というボタンと[ ・・ ]というボタンが配置されているんですが... ![]() 僕のお借りしているモニター機では、なぜか両方とも[ ・・ ]というボタンになってるんですよね。 マニュアルでは、左側の方が[ ・ ]というボタンのようです。 →「各部の名称 (CEREVO CAM オンラインマニュアル)」 おそらく、量産試作機とかで、アッセンブルの時点での組み立てミスがあって、出荷時のチェック漏れがあったんでしょうねww まあ、モニター機なので、ご愛嬌といえなくもないのですが、ナビゲーションとしてボタンのプッシュを促されるので、毎回混乱してしまいます。 さて、そんなCEREVO CAMですが(どんな?)、「CEREVOTプロジェクト」というのが始まっています。 →CEREVOTプロジェクト始動 - CEREVOT project blog」 ![]() ![]() CEREVOTって何? 特別仕様の「CEREVO CAM」が発売になるようです。
by p-article
| 2010-01-24 03:47
| その他
![]()
|
ファン申請 |
||