カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board ![]() google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Yahoo!リサーチによる「情報メディア」に関する調査についての記事がありました。
「Twitterの認知率は約6割、テレビなどの利用意向は低下傾向」2010.1.12 @INTERNET Watch ヤフーバリューインサイトは12日、情報メディアに対するユーザーの信用度や利用状況などに関する調査結果を公表した。テレビ・新聞・雑誌・ラジオの従来4大メディアは今後の利用意向が低下傾向にある一方で、Twitterなどの「つぶやき系ミニブログ」は認知率が約6割に達した。 →「「情報メディア」に関する調査(第5回) - Yahoo!リサーチのヤフー・バリュー・インサイト」 : 前回の調査について、このブログでも触れておりました。 →「チミンモラスイ? : ウィキペディアの認知度アップ!?」2009.3.18 これまでの調査結果については、こちらに... 第1回2005年11月調査 #第1回調査はサンプル数やスコアの算出方法などが若干異なっているそうです。 今回の調査の調査概要は以下 調査目的: 「情報メディア」の認知や利用経験、今後の利用意向の把握など 調査結果として、以下のような項目としてまとめられております。 【1】各情報メディアの利用度・信用度・利用意向 【2】ウェブメディア認知・利用・参加経験 【3】ウェブメディア利用時の意識、シーン別利用したいウェブメディア 【2】の認知・利用・参加経験について、以下のようなグラフが掲載されております ![]() 昨年の同じ項目のグラフ ![]() 「つぶやき系ミニブログ」という項目が追加されてますが、「聞いたことがない」が、40.6%となってます。 そういえば、去年のエントリーで... 調査項目として、Twitter系のサービスについても認知・利用度を聞いて欲しかったかな。 って書いてた(笑) 認知度が6割弱ということになりますが、このあたりは、ネット調査なので、ある程度のバイアスがあるとして、こんな感じなんだろうなと思います。 SBMの「聞いたことがない」が、前回20.3%だったのが、24.3%に増えているのがどうしてなんだろう? 利用者も、5.7%(4.2+1.5)→3.9%(2.4+1.5)と減ってるんだよなー。 サンプルが1000名くらいなので、サンプルの偏りがあるのかな。 【2】の各情報メディアの利用度・信用度・利用意向では、雑誌の利用意向というのが、ずいぶん萎んでるという印象... このあたりは、実感するところでもあるんだけど、僕自身、テレビの視聴時間は変わらないけど、雑誌読まなくなってるんですよね... 情報の摂取という要素が強いので、テレビがネットに置き換わるという感じでもないのかなーと。
by p-article
| 2010-01-14 00:21
| コミュニティ
![]()
|
ファン申請 |
||