カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board ![]() google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 「グリーもオープン化へ--「GREE Connect(仮称)」今春公開」2010.1.12 @CNET グリーは1月12日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」においてプラットフォーム戦略を推進することを発表した。2010年春に独自プラットフォーム「GREE Connect(仮称)」を公開する予定だ。 →「グリー株式会社 | ニュースリリース | プレスリリース 2010年 | GREE、プラットフォーム戦略の推進について」 【関連記事】 「GREEのプラットフォーム外部提供へ、「GREE Connect」今春公開」2010.1.12 @INTERNET Watch : プレスリリースより... 1 「GREE Connect(仮称)」の公開 詳細は後日ということなんですが、OpenSocial対応ではないのかな? なんか、この段階での戦略としての表明というのは、ちょっと違和感というか唐突な感じもしなくもないけど、株価の影響とかステークスフォルダー向けのアピールだったりとかなのかも... ちょうど、年明けにこんな記事もでてたみたいですが... →「グリー株が1カ月半ぶり下落率、ページビュー息切れを警戒-格下げ」2010.1.6 @Bloomberg.co.jp 1月6日(ブルームバーグ):携帯向け交流・ゲームサイト「GREE」を運営するグリー株が前日比7.5%安の5170円と大幅続落、下落率は昨年11月18日(9.4%)以来、約1カ月半ぶりの大きさを記録した。同社の強みである広告効率の低下で、2009年12月のPV(ページビュー)に息切れ感が出始めていると一部アナリストが指摘し、業績拡大トレンドの持続性を不安視する売りが優勢になった。 mixiのOpenSocial対応の随分前に、公式開発ブログにこんなエントリがあったりしたのですが... →「 Facebook Platformを使ってみた」2007.9.7 @mixi Engineers’ Blog なにげに、GREEでは最近凄い勢いでエンジニアの採用をしているという話をチラホラ聞きますが、水面下で、Facebookとの連携とか、Facebook Platform準拠とかそういったサプライズもあったりして(笑) 昨年11月に、PC版のリニューアルがあり、「ひとこと」機能の実装など、これまでのコミュニティデザインのリセットともとれるコメントが田中社長よりでておりましたが... →「チミンモラスイ? : "GREE" リニューアル!?」2009.11.9 プラットフォーム戦略のなかでの、ソーシャルグラフをいかしたアクティビティストリームの利活用というところに注目です。
by p-article
| 2010-01-13 00:35
| コミュニティ
![]()
|
ファン申請 |
||