人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

"Google URL Shortener" ローンチ!
\"Google URL Shortener\" ローンチ!_f0002759_20382426.gifGoogleからURL短縮サービスがローンチされました。


グーグル、URL短縮サービス「Google URL Shortener」を提供開始」2009.12.15 @CNET
 Googleは米国時間12月14日、「Google URL Shortener」(goo.gl)という名称で新たなURL短縮サービスを立ち上げ、新分野へと進出することになった。

 「TinyURL」や「Bit.ly」など、既存の普及している他のURL短縮サービスとは異なり、Google URL Shortenerは、スタンドアロン型サイトで利用可能な汎用のURL短縮サービスではない。Google URL ShortenerはGoogleの提供製品に組み込まれ、まずはGoogleのブラウザ用ツールバー「Google Toolbar」とRSSサービスの「FeedBurner」から提供が開始される。両サービスは現在、文字数を少なくしながらソースコンテンツにリンクする短縮されたGoogle URL ShortenerのURLを生成可能となっている。これは、とりわけ文字数が限られるTwitterのような場所で共有するのに大いに役立つものとなる。

→「Making URLs shorter for Google Toolbar and FeedBurner」2009.12.14 @Official Google Blog
→「Google URL Shortener

【関連記事】
Google、「goo.gl」で独自のURL短縮サービス開始」2009.12.15 @INTERNET Watch
GoogleがURL短縮機能をリリース,「Google Toolbar」と「FeedBurner」に追加」2009.12.15 @ITpro
Googleが短縮URLサービス「goo.gl」- ツールバーに統合」2009.12.15 @マイコミジャーナル
goo.gl:Google、URL短縮サービス「Google URL Shortener」を発表」2009.12.15 @ITmedia エンタープライズ
米Google、URL短縮サービス「goo.gl」を開始」2009.12.15 @RBB TODAY
Bit.lyピンチ。FacebookとGoogleがURL短縮サービスに参入」2009.12.15 @TechCrunch JAPAN
:



\"Google URL Shortener\" ローンチ!_f0002759_20482083.jpg

[http://goo.gl/]のページでは、URLの短縮サービス自体は提供されていなくて、サービスの概要が紹介されております。
特徴として、以下のようなポイントが提示されております。

Stability – ensuring that the service has very good uptime
Security – protecting users from malware and phishing pages
Speed – fast resolution of short URLs

安定性、セキュリティ、スピードということですが、とくに安定性ということについては、サービスの持続可能性(Sustainability )とあわせて、大前提となる部分だと感じます。
(サービスがとまった時点でリンクが切れてしまうということは、ネットサービスの成長をささえてきたハイパーリンクの死を意味することになるのではないかと思います。)

短縮サービスの機能は、「Google ツールバー」に機能の拡張として実装されております。

→「Google ツールバー、見ているページを簡単につぶやける機能追加」2009.12.15 @INTERNET Watch
 米Googleは14日、Webブラウザ用プラグイン「Google ツールバー」に「共有」機能を追加したと発表した。「Google ツールバー」はInternet Explorer(IE)6.0以上、Firefox 2以上に対応しており、同社サイトから無償でダウンロードできる。

 共有機能を使うと、現在開いているページをTwitterなどに簡単に投稿できるようになる。共有ボタンをクリックすると、サービスの一覧が表示されるため、投稿先のサービスを選択すればよい。

→「Internet Explorer 用ツールバーが新しくなりました。」2009.12.15 @Google Japan Blog

URL短縮サービスは、TinyURLなど、かなり以前から提供されておりますが、ライフストリーミング系のサービスの普及により、接触する機会も増えてきたのではないか思います。
検索エンジンサービスにとって、URIのバリエーションが存在することは、必ずしも好ましくもないような気もしますが、自社でサービスを提供することで、一元的に管理することが可能になることで、クローラーが行き届かなかったページにもリーチする可能性もあることや、SERP以外のクリックをゲートウェイとして監視することも可能になることで、サービスの品質向上にもつながるかもしれません。

[goo.gl]というURLは、サービスのコンセプトにもうまくマッチしていて、なかなか気がきいているとは、おもうのですが、deliciousが、[del.icio.us]をやめて、[delicious.com]にしたりとか、そのへんの流れに対してどうなんでしょうね。
(Flickrは、[flic.kr]で短縮URLを提供してますねw)

"gl"って、いうTLD知らなかったんだけど...

→「トップレベルドメイン - Wikipedia
→「ジェネリックトップレベルドメイン - Wikipedia

ウィキペディアによると、[goo.gle]もとってるの?

→「国別コードトップレベルドメイン - Wikipedia
→「.gl - Wikipedia

[.gl]グリーンランドのccTLDなんですね。

というか、日本に"goo"という、すばらしいポータルサイトがあるわけですが、ドメイン名称として、非常にまぎらわしくなってきてしまいますね。

by p-article | 2009-12-15 21:34 | 検索エンジン
<< 忘年会議2009-その3 忘年会議2009-その2 >>