カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board ![]() google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 「mixiが正式サービスに 「mixiアプリ」公開でベータ版を卒業」2009.8.24 @CNET 2004年3月に開始したソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」がついに正式版となった。8月24日に新サービス「mixiアプリ」を公開したのに伴い、サイトをリニューアル。mixiのロゴからベータ表記が取れた。 →「ソーシャルアプリケーション「mixiアプリ」提供開始-本日より先行リリースとしてPC版の提供を開始- « 株式会社ミクシィ」 【関連記事】 「「mixiアプリ」が正式公開--法人から個人までが開発するソーシャルアプリの一部を紹介」2009.8.24 @CNET 「ミクシィが「mixi アプリ」を公開~アクセス集中により一部表示が困難に」2009.8.24 @japan.internet.com 「mixiアプリが開始、PC版からスタート」2009.8.24 @アットマーク・アイティ 「「mixiアプリ」PC版が正式公開、130以上のアプリを利用可能」2009.8.24 @INTERNET Watch 「「mixi」がβ表記を削除、mixiアプリ公開でネクストステージへ」2009.8.24 @INTERNET Watch 「「mixiアプリ」PC版を正式公開 「グラディウス」「テトリス」など130種類以上」2009.8.24 @ITmedia : ![]() →「チミンモラスイ? : "mixiアプリ カンファレンス 2009" 報告」2009.4.24 8月初旬にも、今回のmixiアプリの正式公開に関するアナウンスもあったみたいですが… →「「mixiアプリ」8月下旬に正式公開、現在のアプリ登録数は913個」2009.8.10 @BB Watch 今回のこのタイミングで、正式登録されたアプリは130強という感じ? →「本日より提供を開始する予定の「mixiアプリ」一覧」(pdf) そういえば、mixiファンドの設立という話も4月にありましたが、ngiによるmixiアプリの開発支援の話も… →「ngi groupのアプリ開発支援「Applieファンド」、第1弾はカヤックのmixiアプリに決定」2009.8.7 @VENTURE VIEW そして、今回リニューアルにあわせて"ベータ"の表記がとれて、正式サービスにという話もでておりますが、INTERNET Watchの記事では、 ミクシィ広報は、「βは、mixiが常に進化を続けていくサービスであるというメッセージを持っていた」と話す。βはサービス運営の概念であり、必ずしもバージョンを指すワードではない。よって、β表記を外したことで、「正式版を開始した」という意味ではないようだ。 と報じています。 →「チミンモラスイ? : mixiのオープン化」2008.11.28 以前、オープン化戦略というのが打ち上げられて、そこが今回のmixiアプリの正式公開というところで、ひとだんらくということで、いよいよ次のステージにということでの、ベータ表記の削除ということのようです。 リニューアルについては「アプリ更新情報」の追加などが行われているようです。 左がリニューアル後で、右が昨年7月のリニューアル時のもの ![]() ![]() 基本的なデザインエレメントの変化はありませんが、ヘッダー部がシンプルになっていますね。 2007年のリニューアルについては、こちらをご参照いただければと… →「チミンモラスイ? : mixiが10月にサイトデザインをリニューアル」2007.9.20 正式サービスへの昇格ということでは、「エコー」がラボから正式サービスとなっておりましたね。 →「Twitter対抗、mixi「エコー」正式サービスに APIも公開へ」2009.7.31 @ITmedia このあたりは、アプリでのアクティビティストリームの活用ということを視野にいれてるのかな… 今日の、アプリの公開にともなって、アクセス負荷なのか、かなり不安定な状態が続いていたようですが、いまは安定しているようです。 9月下旬にはmixiの「mixiモバイル」でのmixiアプリの対応、10月には課金への対応が予定されているようです。
by p-article
| 2009-08-25 00:00
| コミュニティ
![]()
|
ファン申請 |
||