カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board ![]() google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() お盆休みに、ちょいと日帰りで箱根まで行ってみました。 ![]() ![]() →「箱根フリーパス|乗車券のご案内|小田急電鉄」 小田原からは、2日間有効のパスで3900円。 なんも考えてなかった&とくに行きたいところとかがあったわけでもないので、フリーパスで動ける範囲で、芦ノ湖まで行ってみることにしました。 正規の料金だと以下のようになるので、あんまりあちこち行かないでもこれだけで十分フリーパスの方がお得みたいです。 小田原→箱根湯本→強羅 (箱根登山鉄道線) 650円 以下、とくに面白いことがおこるわけでもないのですが、写真を貼っておきます。 枚数が多いのでちょっと表示が重たいかもです。 : ![]() ![]() 小田原から箱根湯本に到着 ![]() これで箱根一帯の乗り物がほとんど自由にのれるようです。 ![]() (使わなかったけどw) ![]() 10000形-HiSe :湯本で撮影w ![]() 湯本から、箱根登山鉄道に乗り換え ![]() ![]() みごとなスイッチバックで、強羅に到着 ![]() ![]() 大豆の香りとか作りたての豆腐の味わいとかそういのはぜんぜんなくて、これで210円というのはかなり図々しいなーと思う(笑) 強羅でご飯食べようと思っていたんだけど、どこも並ばないと食べれないようなので、豆腐だけで我慢w ![]() ケーブルカーで強羅から早雲山に。 たまたまきたのが直通ので、途中とまらずに終点まで。 ![]() ![]() まわりが見渡せて、たのしーww ![]() ![]() ![]() 芦ノ湖の桃源台港から海賊船で南下… ![]() 船は40分間隔くらいで運航してます。 ![]() フリーパスの利用者は400円でこの特別船室を使えます ![]() けっこうでかいww ![]() ![]() ![]() ![]() もちろん海賊も一緒w 途中、箱根町港で下船することもできますが、そのまま元箱根港まで ![]() ![]() ![]() さすがにこれはハズレはないだろうということで、無難にカレーうどんを注文(笑) 実際、普通の味でしたww これが650円とかそんな感じの値段だったと思うけど、ほかのお店は、普通の蕎麦が1000円以上だったので、ぜんぜん満足w ![]() そろそろ旅も佳境に… ![]() 湯本までのバスは、新道を通るバスの方が早いようですが、すごく混んでいたので、旧道を走る路線バスに乗車。 ![]() ![]() 帰りもロマンスカーでプチ旅行気分を味わいたかったので、乗車券を買おうとおもったら、この湯本⇔小田原間は、ホームで発車間際にしか発券しないそうです。 基本的にロマンスカーは指定席のみなのですが、この区間は空いてる席の座席券として発売するようです。 ![]() 無事小田原に到着w 出発時点で、だいたい午前11時30分くらいだったと思うのですが、どこかに立ち寄るとかでなければ、箱根をぐるっと一周して、6時間弱という感じかな。 たんに乗り物に乗っただけなんですが、たまにはこういうのもいいかなーと(笑) お金もあんまりかからないしw 朝、もうちょっと早くでれば、いろいろとゆっくりみてまわれるんじゃないかと思います。 今回ノープランすぎて、結果的に山奥にカレーうどん食べにいったことになっちゃったけどw →「箱根フリーパスで巡る旅 箱根ナビ」 このへんを参考に、事前に予習しておくと、いろいろと楽しそうです(笑) ただ、食べるところがすごく少ないので(少ないから混んでるし)、なにかお弁当的なものを持参するとか、ロマンスカーで駅弁食べちゃうとか、なんか考えたほうがよさそう... 湯本で食事するのが無難なのかなー?? それか、美術館とかにレストランもあるので、ちゃんと観光するといいいのかもw 箱根といえば…エヴァンゲリオンとかヱヴァンゲリヲンとかの第3新東京市の舞台でもありますが... →「箱根町観光協会、エヴァで町おこし--「箱根補完マップ」を無料配布」2009.5.26 @CNET こないだの日本テレビの再放送で、はじめて観たおっさんとしては、非常に興味深いところでもあるので、GIGAZINEのこの記事を参考に、もう一度訪れてもいいかも(笑) 「箱根補完マップを使って「エヴァンゲリオン」の街・第3新東京市の舞台探訪に挑戦 前編」2009.6.5 @GIGAZINE 今回、この前編で紹介されているスポットは、けっこう通過してるんだけど、ノープランすぎて、チェックしてなかったww この「箱根補完マップ」はすごい人気で入手困難だったみたいですね。 →「劇中登場シーンをまとめた「ヱヴァンゲリヲン箱根補完マップ」、朝から長い列が出来上がった先行配布の様子」2009.6.5 @GIGAZINE →「箱根で「エヴァンゲリヲン箱根補完マップ」配布-わずか1時間で終了」2009.6.12 @小田原箱根経済新聞 観光集客としても、もうちょっと配布したらいいのにと思うんだけど… ところで、結局「使徒」ってなんだったの?? →「使徒 (新世紀エヴァンゲリオン) - Wikipedia」 これ読んでもよくわかんない(笑) 【追記】2009.9.23 今日、本屋さんで、見つけたのですが、これなかなかいい感じでした。(買ってないのですが…) 「Discover Japan」の別冊の第一弾だそうです。
by p-article
| 2009-08-18 00:21
| その他
![]()
|
ファン申請 |
||