人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

[BR]ブロガーズネットワーク再考 その5
[BR]ブロガーズネットワーク再考 その5_f0002759_18145275.jpg

ブロガーズネットワーク再考シリーズ(笑)として、ちまちまと書かせてもらっておりますが、今回はちょっと、ペイパーポストの事例をとりあげてみます。

チミンモラスイ? : [BR]ブロガーズネットワーク再考 その0」2008.10.10
チミンモラスイ? : [BR]ブロガーズネットワーク再考 その1」2008.10.17
チミンモラスイ? : [BR]ブロガーズネットワーク再考 その2」2008.11.4
チミンモラスイ? : [BR]ブロガーズネットワーク再考 その3」2008.11.9
チミンモラスイ? : [BR]ブロガーズネットワーク再考 その4」2008.11.17
チミンモラスイ? : [BR]Re:ブロガーズネットワーク再考 その3」2008.11.23

:



ブロガーズネットワークをマーケティングに活用していこうという動向のなかで、なんらかの謝礼を対価に、ブログの記事をつくりだすペイパーポストについて、その是非については賛否両論があるのではないかと思いますし、これまで散々議論がなされてきたテーマでもあります。

ブロガープロモーション (ペイパーポスト) サービス利用ガイド――正しい使い方は? 選び方は?」2007.6.5 @Web担当者Forum
今さらだけどペイパーポストに関して意見を整理してみた ~Web担/日経BP/MarkeZine連動コラム」2008.7.31 @Web担当者Forum


このあたりに絡めて、米国の口コミマーケティング協会「WOMMA (Word of Mouth Marketing Association) 」では、ガイドラインも策定しております。

→「Word of Mouth Marketing Association -- WOMMA - Ethical Blogger Contact Guidelines - 10 Principles for Ethical Contact by Marketers

日本でも、2006年から2007年あたりは、「ペイパーポスト」についての議論もさかんに行われていた印象がありますが、ブログでの口コミマーケティングという手法が一般化するのにしたがって、ガイドラインや法整備が整ったということでないのですが、あまりこのあたりについての話題もみかけなくなってきたと思います。

→「クチコミ・マーケティングの秘めた効果とジレンマ」2008.6.11 @アットマーク・アイティ
 広告エージェントの息がかかったブロガーなどにインセンティブを与え、巧妙な誘導記事を書かせたりするような手法は「ステルス・マーケティング」と呼ばれているが、こうしたマーケティング手法はアンフェアではないかという声が上がっている。このような手法に手を染めたブログ(ブロガー)が、批判の標的となったり、ブログが炎上してしまったりする例も珍しくない。

→「第6回 ウォールマートのFlog(やらせブログ)事件にみるメディアとしてのブログ」2006.11.7 @NBonline

海外では、ブログの持ち主があたかも"おすすめ"するような、読者を欺いたプロモーション展開については、法律で禁止されていたりというのもあります。

→「ステルスマーケティング手法を禁止する新しい英国の消費者保護法(前編)」2008.6.30 @Web担当者Forum

で、前置きはともかく、マーケティングにおける事例について…

[BR]ブロガーズネットワーク再考 その5_f0002759_2036063.jpg

→「黒船来襲!? 謎の「ハンバーガーブランド」日本上陸」2008.10.31 @J-CASTモノウォッチ
→「【トレビアン動画】表参道のハンバーガー屋に凄い行列!! その話題のお店とは!?」2008.11.25 @livedoor ニュース

ニュースリリース:表参道・渋谷で話題のハンバーガーショップ「QUARTER POUNDER SHOP」produced by マクドナルド」2008.11.19 @日本マクドナルドホールディングス株式会社
■“QUARTER POUNDER SHOP”概要
店舗名 - “QUARTER POUNDER SHOP”
オープン地区 - “QUARTER POUNDER SHOP”表参道店/東京都渋谷区神宮前4-2-11
“QUARTER POUNDER SHOP”渋谷東口店/東京都渋谷区渋谷2-21-1
オープン期間 - 【表参道店】 2008年11月1日(土)11:00~11月27日(木)21:00
【渋谷東口店】2008年11月1日(土)11:00~11月27日(木)23:59
販売商品 - クォーターパウンダー・チーズセット(ドリンク・フレンチフライ)
特別キャンペーンプライス 500円
ダブルクォーターパウンダー・チーズセット(ドリンク・フレンチフライ)
特別キャンペーンプライス 600円
<ドリンクは下記よりお選びいただけます。>
○コカ・コーラ
○コカ・コーラゼロ
○ホットコーヒー

“QUARTER POUNDER SHOP”は期間限定の営業を予定しており、2008年11月27日(木)にクローズいたします。今後の展開については別途ご案内させていただきます。

ニュースリリース:「クォーターパウンダー」の展開について」2008.11.26 @日本マクドナルドホールディングス株式会社
■ティーザーキャンペーン
11 月1日にはティーザーキャンペーンとして表参道・渋谷駅東口に「QUARTER POUDNER SHOP」を2店舗同時オープンしました。マクドナルドのブランドを表示せずに、海外から上陸した謎のブランド「QUARTER POUNDER」というコンセプトでプロモーションを展開。赤と黒を基調にしたおしゃれなショップで、インターネットを中心に大きな話題となりました。「クォーターパウンダー」そのもののおいしさを評価していただくことを目的としています。その結果、両店舗においては、通常既存店に比べて約6割の売上増を記録する見込みです。また表参道店におきましては11月1日(土)には同店舗における1日の売り上げレコードを記録いたしましたが、同23日(日)にも更にそのレコードを更新いたしました。

→「ニュースリリース:『クォーターパウンダー』日本上陸!」2008.11.26 @日本マクドナルドホールディングス株式会社

表参道と渋谷の“QUARTER POUNDER SHOP”については、通常店舗での「クォーターパウンダー」の展開にともなって11月27日に閉店しているそうですが、11月1日のオープン直前に実店舗で「トップシークレット」という表示での、ティーザーメッセージを展開していて、そのことについてのブログの記事をいくつも目にしました。

過去90日間に書かれた、表参道 トップシークレットを含む日本語のブログ記事
テクノラティ グラフ: キーワード「表参道 トップシークレット」に関するグラフ

そういった意味では、プロモーションとして大成功なのだと思うのですが…

内容的にどうも違和感を覚えるエントリが散見されていて、よく見てみるといくつかのブログエントリには、自分が設定する各エントリーのカテゴリ(アメブロではテーマ)に、「トレンダーズ」とありました。

で、これらのエントリは、謝礼をともなったペイパーポストの記事のようなのですが、そのことについて、触れていない(かろうじてエージェントによる案件であることをカテゴライズしているものもありますが…)、それぞれのエントリについているコメント欄への反応をみても、クライアントの存在に触れられておらず、あきらかに読者を欺いたステルスでのプロモーションといわざるをえません。


そしてさらに、こんなエントリがありました。

→「■トップシークレット?」2008.10.26 @|トレンダーズ社長 経沢香保子の『人生を味わい尽くす』ブログ .
えー
えー


なに なに?

5日後になにかあるの??

めちゃめちゃ気になる。



ここは表参道A2出口すぐのところだから

確かマックがあったと思います。


■謎のハンバーガーブランド日本上陸」2008.11.2 @|トレンダーズ社長 経沢香保子の『人生を味わい尽くす』ブログ .
記事によると、海外では有名みたいですね。

今回日本で初上陸、渋谷と表参道のみみたいで、

だから、先日のトップシークレットだったんですね。


トレンダーズといえば、ブログプロモーションとしてファーストフードの試食体験会なども行っておりますが、この案件についていえば、上記のようにティーザープログラムの内容について「5日後になにかあるの??」というような発言は読者を欺いたステルスではないかといぶかしく感じます。
(おそらく関係者だということもあって、"ブログの記事を書く"ことで、謝礼をもらっているということは、さすがにないと思いますが、それでもマーケティングの関係者としての立場を隠していることに違いはないと思います。)

もちろん、自社の案件について代表者がすべて把握しているわけではないと思いますので、なにかしらの反論要素もあるかもしれません。

ただし、大手企業(最大手外食チェーン)によるステルスマーケティングの実態?という疑念はぬぐうことができません…

by p-article | 2008-12-01 07:14 | その他
<< Gmail Japanese ... [UP300x]UP300x ... >>