人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

第5回エンジニア交流勉強会「gungi」
第5回エンジニア交流勉強会「gungi」_f0002759_09944.jpg9月21日におこなわれた「gungi」に参加してきました。

エンジニア交流勉強会「gungi」 - イベント案内 | 2007-09-21 (金): 第5回エンジニア交流勉強会「gungi」開催のお知らせ
今回の勉強会テーマは「チズトーク」です。

◆今回はゲストにALPSLABとマピオンラボをお招きして、「地図ラボ対談」ということで、

・サービスが生まれる瞬間
・ラボだからできること
・こだわりのポイント

といったテーマで対談していただきます。また、各ラボのサービス・技術に関してプレゼンをお願いしています。もしかすると、開発途中でボツとなったサービスなどが見られるかも!

順番が前後しましたが、勉強会参加の皆様にわかりやすいように、勉強会のはじめに「5分でわかる地図業界(仮)」でイントロダクションさせていただこうと思います。

◆第3回勉強会で好評でしたライトニングトークもやります!
まず8月1日にグランドオープンした携帯地図SNS mincleを開発なさった青柳さんより、地図データから独自で地図を描くお話をしていただきます。またシリウステクノロジーズの関さんよりAdLocal(アドローカル)のお話をしていただきます。

◆そして、毎回好評のシゴタノ! for エンジニアで締めます!
今回もどうぞよろしくお願いします!

第5回エンジニア交流勉強会「gungi」_f0002759_094172.jpg場所は渋谷のマークシティにあるパソナテックです。

--
ゲスト:
・株式会社アルプス社
 大野 道誉氏
  ALPSLABのメインエンジニア。主にサーバーサイドを担当。
 二宮 一浩氏
  ALPSLABの企画、ディレクションを担当。

・株式会社サイバーマップ・ジャパン
 荒木 健功氏
  プロデューサー。マピオンの数多くのサービスを担当。
 大塚 恒平氏
  モバイル担当。

内容:
○5分でわかる地図業界
○地図ラボ対談
○プレゼンテーションタイム
○ライトニングトーク
○シゴタノ! for エンジニア

:



今回のgungiのテーマは
チズトーク
ということで、地図サイトのラボサービスについてのトークセッションというスタイルです。

冒頭、「5分でわかる地図業界」と題した、地図業界についてのイントロダクションが、ブログウォッチャーの羽野さんよりありました。
地図を作っている会社と、地図のサービスを提供している会社とに大別できて、地図をつくっている会社も、もともとの出自としての特徴に違いがあります。

今回、アルプスラボの方と、マピオンを運営しているサイバーマップジャパンの方がゲストで登場されておりますが、アルプス社は地図をつくっている会社で、マピオンはアルプス社の地図を利用してサービスを提供しています。

また、アルプス社はYahoo!Japanの傘下に入って、現在はYahoo!の地図サービスも支えています。

マピオンラボは、2004年から地図サービスとしての最初のラボ。

第5回エンジニア交流勉強会「gungi」_f0002759_0103061.jpg第5回エンジニア交流勉強会「gungi」_f0002759_0104419.jpg

アルプスラボVSマピオンラボという、普段中々お目にかかれない対談です。
(マピオンさんは、実際にはラボの担当者のかわりのピンチヒッターとのことです。)

司会進行の方が、あらかじめ用意したお題を出して、ゲストの方に話をしてもらうというスタイルとなります。

Q ラボって何?
荒木)これまでスタンドアローンで提供されていたようなサービス(フリースクロールとか)をブラウザベースで提供するということにトライした。
企業向けのソリューションでは、サービスが止まることがゆるされないので、そこに影響しないような、特別な「箱」を用意した。

#ここで、荒木さんから、ブラウザベースのスクロール地図は、GoogleMapsよりMapionラボが早かったけど、"それよりも前に「ちず丸」で提供されていた"という昭文社さんへのエールもw

ニ宮)アルプス社では、プロアトラス(PCソフト)や紙地図が中心で、ネットサービスにはちょっと出遅れていた。Yahoo!の傘下に入って、方針転換があり、いいタイミングなので、webのサービスをやりたいと言ってやらせてもらっている。

荒木)ラボの取り組みとしては、アルプスの方がギークでイケテル。

ニ宮)本来は、ラボでのサービスをYahoo!の地図サービスに昇華することを目的としたフレームワークでもある。

Q ボツになったサービスとかは?
ニ宮)Apollo(Adobe AIR)でつくったりしたのがあったけど、できた時には飽きちゃったとかw
アイデアだけで却下されちゃったものとか。→「アルプスラボ ザ☆目撃」
いろんな目撃情報を地図で表示するというものだけど、スルーされたw

荒木)あるけど、その中から機能を切り出して、他のサービスに取り込んだりしているので、まったくのボツはほとんどない。

Q コストをかけたのに、ものにならなかったこととかは?
荒木)ノーコメント(笑)パスでww

Q ラボならではのサービスは?
大野)ラボでやっているサービスはラボのなかでした認められない。
ALPSLAB routeは、けっこう好評。

二宮)アルプスラボルートは、自転車好きの人が作った。

荒木)ビジネスパートナーから持ちかけれらて、クライアントが見えない中でもとりあえず作ってみて、試行錯誤のなかから提案してみたりということをしている。
ショーケースとしての役割。

大塚)ラボではないけど、「ケータイ国盗り合戦」では、人を動かすことで、地図をつかってもらっている。全国のスタンプラリー。利用者には好評。

第5回エンジニア交流勉強会「gungi」_f0002759_0122212.jpg第5回エンジニア交流勉強会「gungi」_f0002759_01319100.gif

ここでは、スタンプラリーの達成状況をGoogleEarthで表示できたりする。

→「今度はPCでエリアが表示できる!!」2007.8.23 @ケータイ国盗り合戦2007 公式ブログ

そのうち、アルプスラボのサービスを使うかもww

荒木)APIは出てきたら、一通り試してみる。みんなそうだよね??

二宮)え??ww

Q 地図サイトとしての工夫は?
二宮)アルプスラボは、地図サイトではないという認識。
ALPSLAB scroll」とか明らかに普通の地図サイトとは違うアプローチ。実用性とかではなかったり。

ここで、荒木さんから「マピオン開発裏話 あれこれ」というプレゼンがありました。
地図サイトは、画像ストレージ
キャッシュサーバー大事
ReiserFS > noatimeオプション。地図は読み込みのみ
cat /etc/fstab

/dev/hda2      /cadhe ;   reiserfs ;   noatime 1 2

あらゆるUIに対応するために、JSをフレームワーク化
入稿フォーマット管理テーブル

二宮)SQLとして無数のリクエストの組み合わせが想定されるが事前に準備しておくのか?

会場よりマピオンのエンジニアの方が登場し回答。
「動的SQLで対応するが、事前にお客様向けの仕向け別にインデクシングをカスタマイズしている」

Q これからどういったことをしていきたいか?
広告メディア、ソリューション、モバイルが基本。そこで差別化をしていく。
21世紀っぽいサービスを実現していきたい。
ポインティングアプリ」とか未来っぽい(笑)

大塚)GPSは普及してきたが、電子コンパスに対応したデバイスの普及がまだまだ。
プログラム的にはできている。
ユーザー同士のシューティングとか新しい使い方もありそう。

ニ宮)ラボとしてやってみたいのは、モバイルと3D。
来期くらいには(笑)
ブラウザベースの3Dはやってみたい。

Q お互いに対してリクエストは?
荒木)航空写真使いたい(笑)

二宮)「ラボラボコラボ」やりたい!一緒になんかやりましょうよ!!

荒木)実現度があるところからスタートしたい。

非公式ながら、大塚さんより
アルプスラボとマピオンラボの
こんなマッシュアップ
の事例が紹介されました。


ここで、会場からの質問
Q 紙地図の存在とは?
二宮)やはりメディアの移り変わりとして売り上げは落ちているのが実情。
ALPSLAB print」ではWEBと紙が融合したような取り組みもしている。

大塚)モバイルとの比較では、紙の方が視認性は高い。検索などデジタルでしかできないことがあるが、相互に補完するような方向で考えている。

荒木)旅行ガイドみたいなイメージでのサービスもアリ。

Q 路線検索のようなものについては?
荒木)是非、「マピオンナビ」を使ってみて!
路線検索と融合したトータルナビとして提供している。

二宮)Yahoo!の「行き先案内」試して!!

Q ルート探索について今後の展開は?
荒木)ユーザー同士でシェアするようなソーシャルルート検索みたなのはありだと思う。

二宮)ALPSLAB route は、ユーザーがつくるルート。ナレッジの共有とかに発展できるかも。

Q 地図の整備は今後どうするのか?
二宮)リアルタイムメンテにとりくんでいる。
Yahoo!の「ワイワイマップ」で、ユーザーからの声を受けて、地図に反映している。
現在は、注記の修正がメインだが、道路などの更新などもやれるようになるのではないかと思う。

荒木)更新頻度はシビア。大きな課題ではある。アルプスさんからも更新情報を入手している。
ユーザー自身が、地図データをつくることも可能だとは思う。

Q 地図は儲かるの?
荒木)我々にはその回答はYESしか選択肢がない。儲かるように頑張っていく。

二宮)ラボ以外はYES(笑)


ここでトークセッションとしては終了。

gungi運営メンバーの青柳さんより、
「mincle 地図の描き方」
というプレゼンをはさんで

アルプスラボさんと、マピオンさんからのプレゼンタイム

エンジニアの大野さんから
「ALPSLABのひみつ」
ということで、
開発体制や、サーバー環境、サービス群の紹介。
つい先日、発表された「ALPSLAB api」についても話がありました。
そして、ボツネタの紹介ということで、アプリ版の地図サービスの紹介がありましたが、よく考えたら製品版のパッケージソフトとカブってしまうので却下されたとかw

マピオンさんからは、
8月にローンチされた「コココレ」の担当者が登場。
ボツネタ?のお披露目ということで、ブラウザベースの3Dの地図のデモがありました。
ただの3D地図ではなく、なんとユーザー同士でチャットができるようなしくみのようです。
スゴイ!!

かなり時間がおしてきていましたが、ここからライトニングトークということで...

マイネットジャパンの中元さんより
地図がブログに貼れるサービス「Bloca!」の紹介。

シリウステクノロジーズの関さんより
「ジオメディア」のアピール(笑)とAdLocalとシリウスラボの紹介。

有限会社ロケージングの上田さんより
位置情報を記述するジオコードのしくみ「LocaPoint」の紹介。

といった感じで、「チーズトーク」は終了。

最後のセッションとして、恒例の「シゴタノ! for エンジニア」ですが、
ここまでで終了時間をオーバーしていましたが、すごい勢いでプレゼン。
「周りにみんながいる時」と「周りにみんながいないと時」
この違いは何か?

というお話が。

GPT(自律 Powered by 他律)
ペアプログラミングによる相互コーチの効果
孤立無援を防ぐための3つのポイント
 1.質問してもらう(質問ドリブン)
 2.要請を聞いてあげる(アイドル解消)
 3.伝授してもらう(クエリー)
相互コーチの要諦
→クオリティの高いクエリーを発行


いつもながら、ナルホドーと感心します。


今回の「チズトーク」というテーマは、非常に興味深いものでした。
ラボサービスのようなところでの取り組みとして、なかのひとの話が聞けたのは貴重な体験となりました。
懇親会でも話が出ていたのですが、なにげにいままでのgungiで一番ぶっちゃけトークだったかと思います。
アルプスラボチームもマピオンラボチームもなんだか共通する余裕のようなものが感じられました(笑)

僕は地図というか地域情報というところに関心があるのですが、今回の話はとても参考になりました。
ゲストの皆様、ありがとうございました!

【関連エントリー】
第5回gungi感想」2007.9.21 @豚小屋
第5回「gungi」に参加してきました」2007.9.22 @されど空の青さを知る
gungiいってきた。」2007.9.22 @treasuring misc.
第5回エンジニア交流勉強会「gungi」に参加してきました」2007.9.21 @いつまで続くかな?
gungi(軍議)でのライトニングトークとプレゼンの先生」2007.9.24 @ロカポ ブログ
gungi「チズトーク」に行ってきました。」2007.9.25 @OKILab.jp開発日記
gungi「チズトーク」メモ」2007.9.25 @林檎商人の開発日記

by p-article | 2007-09-23 00:34 | その他
<< 「ニコニコ動画」の躍進 [タ]さすらい電車クラブ旅情編 >>