人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

「マーチャント@amazon.co.jp」発表
2月にエントリした
→「アマゾンノユウワク」2007.2.6
でもふれておりましたが、いよいよamazon.co.jpで、ショッピングモール型の新サービスが提供されたようです。

アマゾン、マーケットプレイスに続く出店型サービス開始」2007.4.24 @CNET
アマゾンジャパンは4月24日、企業向けの出店型新サービスを開始した。インターネット販売に実績のある企業と協業することで品揃えを強化し、売り上げ拡大を狙う。

 出店型新サービス「マーチャント@amazon.co.jp」は、アマゾンジャパンが選んだ企業がAmazon.co.jpの販売プラットフォームを利用して販売できるサービス。2002年に開始した同社の「Amazonマーケットプレイス」に続き、第三者が仕入れた商品をアマゾンの決済システムを使って販売できるサービスとなる。


【関連記事】
企業が専用ストアを作成できる「マーチャント@amazon.co.jp」」2007.4.24 @BraodBand Watch
「楽天とは違う」――Amazon.co.jpにショッピングモール」2007.4.24 @ITmedia
:



プレスリリースによると
→[Amazon.co.jp 法人向け出店型新サービス 「マーチャント@amazon.co.jp」を開始し、品揃えをさらに強化]

サービス開始時点では、
「マーチャント@amazon.co.jp」を通じて拡張する商品カテゴリーとして...
スポーツ&アウトドア、エレクトロニクス、ホーム&キッチン、おもちゃ&ホビー、ヘルス&ビューティー、ビデオゲーム、ソフトウェア
の7つのカテゴリがあげられています。

出店企業は...
約50社からスタートして順次拡大していく予定とのこと。

具体的な参加企業の紹介として...

ホーム&キッチンストア
リンベル株式会社
#カタログギフトをはじめ、お中元・お歳暮などあらゆるギフト商品

株式会社日比谷花壇
#これまでAmazon.co.jpで取り扱いのなかったフラワーサービス

株式会社マルイヴォイ
エディー・バウアー・ジャパン株式会社
#スポーツアパレル、カジュアルウェア、その他関連用品ラインアップの強化も実現

Amazon.co.jpにおけるワンストップで購入可能な品揃えが大幅に拡大
商品カテゴリーにおいは、まだ取り扱いのないカテゴリーまで将来的に広げる

といったことが掲載されています。

BroadBand Watchに掲載されている資料より→
アマゾンにおける3rd Party ビジネスの軌跡
2000
米国にて「Amazonマーケットプレイス」開始
2002
英国、ドイツ、フランス、カナダ、日本にて「Amazonマーケットプレイス」開始
米国にて「Merchants@Amazon.com」開始
2006
英国、ドイツにて「Merchants@」開始
グローバルのユニットセールスの28%を3rd Party(出品型)が占める
(2006年時点でのアクティブな出品者のアカウントは約110万)※個人含む
2007
「マーチャント@amazon.co.jp」日本で開始

米国での「Merchants@Amazon.com」参加企業例:
[TARGET Store] [Macy's Store] [Godiva Chocolatier]
[Sephora Store] [Eddie Bauer Store]


先行されている米国の[Merchants@Amazon.com]をみるかぎり、ユーザはチャネルの違いをほとんど意識しないようなインターフェースとなっているようです。

日本でのサービス展開として気になるところは、配送料がどうなるのかということと、今後のカテゴリの拡大でしょうか。

日本の市場ならではのカテゴリとか登場すると面白くなりそうですw

by p-article | 2007-04-26 00:43 | その他
<< モバゲータウン 月間93億PV!! 「前略プロフィール」の秘密? >>