人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

[イノベーション勉強会]mixiの今後の課題と可能性
9月22日に行われた「第三回イノベーション勉強会」に参加してきました。

簡単なメモをのこしておきます。

テーマは
「mixiの今後の課題と可能性」
ということで、

事前資料として
[mixiの概要]
がFPNにアップされております。

参加登録時にアンケートを行っており、そのまとめが事前にFPNにアップされております。

mixi勉強会参加者が考える株式会社ミクシィの強み、弱みとは」2006.9.15 @FPN
mixiの登録者数の上限は、どれぐらいなのだろうか」2006.9.20 @FPN

これらを踏まえて、事前課題として下記のような課題がだされて、勉強会でもここらあたりを中心に議論することになりました。
■mixiには、今後どのような収益機会があると思いますか?

■あなたがmixiの社長だったら、何を目標とし、どのような事業展開を行いますか?



事前課題に対して、ブログで考えをまとめていらっしゃる方々。
mixiがキャズムを超えるための最終兵器としてMVNOによるケータイ融合という手はどうか」2006.9.4 @キャズムを超えろ!
mixi勉強会に参加できないので・・・」2006.9.15 @Think and Win
僕がmixiの社長だったら」2006.9.17 @今感じていること
FPN徳力さん主催の「イノベーション勉強会、第三回(株式会社mixi)」参加用メモ 」2006.9.22 @好むと好まざるとにかかわらず
:



当方も、事前課題に対してというわけではありませんが、関連するとエントリとして

mixi上場にみるプレミアム利用率の推計」2006.8.15

mixi上場@R25」2006.9.21

を記録させていただいております。

"後だしじゃんけん"のようになってしまいますが、事前課題についてあらかじめ考えていたことはというと...
(今回、勉強会のあたまに紙が配られて各自記入したものを回収しています。)
#おもいつきレベルですが...

■mixiには、今後どのような収益機会があると思いますか?
フジテレビ買収  #これはない(笑)

・人材派遣
#ニートの労働力をパートタイムやアルバイトなどで提供
#「おてつだいネットワークス」に近い?

・保険・金融商品
#コミュニティを共同体ととらえて、団体保険のような商品を安価に提供できる?

・収納代行・決済GW
#ISP的なアプローチ? 与信機能(クレジットカード)

・プレミアム利用料
#現状の利用率を引き上げるようなプレミアムサービスの提供
#プレミアムサービスの体系的メニュー提供
 →いくつかのサービスをアラカルト的にチョイス eg)データストレージとか
#プレミアム利用者同士でのコミュニケーション促進によるネットワーク外部性

・スポンサードコミュニティ
#現状の広告的なアプローチの拡大
#コミュニティ登録者への恩典(クーポンとか優待とか、試供品提供とか)

■あなたがmixiの社長だったら、何を目標とし、どのような事業展開を行いますか?
・健全なコミュニティの運営
・ユーザーの経済活動の積極的とりこみ
・プレミアム採用率の引き上げ

と、こんなことを考えていました。

まあ、本気で考えてということでもないのだけど...

グループディスカッションというスタイルだったのですが、当方のグループには「キャズムを超えろ!」の[wa-ren]さんが、いらっしゃいましたので「MVNO」進出という軸で発表することにしました。

グループ討議といっても、実質20分ほどでしたので、あまり深い議論にはいたらなかったのですが、けっこういろいろなアイデアに触れることができました。

ちょっと気になったポイントだけメモ
・プレミアム単価の拡大(新規サービス投入)
・PV単価の拡大
・コンテンツの商品化/出版

全体での発表については、おそらく公式ページにまとめがでるかなー??ということでばっさり割愛させていただきますが、発表を聞きながら気になったところや、思いついたこと。

・ビジネスシーンでの活用みたいな話があって、思いついたのですが
→家電とかでユーザー登録をおこなっているのを、ミクシィのコミュニティで行うというのはどうかなと。
ミクシィのIDを持っていない人は、メーカーが招待する形。その製品を買った人だけが登録できるように、コミュニティへの登録時はIDとパスを要求する機能が必要。

・18才未満への制限に関して
→ここの切り分けがなにげに必要なのではという認識は僕も持っていて、ここを守っているメリットもありそうだなと。そこで「mixi for student」(正確にはpupilだけど)みたいな、ヤング向けのミクシィーを新設して、コミュニティとしては境界線をはっきり設ける。たとえば、18歳になった時点とか高校卒業時というタイミングで、18才以上の既存ミクシィに移行できる。その時点で、過去のログやコミュニティ、マイミクなどのミクシィ内の環境を引き継ぐために、3000円とか課金するようなシステムはどうだろうか。10万人の移行で、3億の売り上げは悪くないと思うけど。さらにそこで"ヘビーユーザー"としてとりこんで、プレミアム採用につなげると。

・登録者数の上限値に関して
→あるグループが「コミュニティの質を保つ上でも、闇雲に登録者を増やすのはやめるべき」という発表をしていて、そういう囲い込みもあるなーと感じました。コミュニティには、適正なスケールというのがあるのではないかとも考えていたので、うなずけるところ。ただ、ノイズの排除のためだけであれば、他の方法もあると思うし、マス的な広告モデルでは、スケーラビリティは課題。ターゲティングでの広告としても、ニッチにリーチできるかというのが肝になりそうなので、やはり母数は確保する必要が...
また、反対に良質なコミュニティを維持するために、一定以上のスケールが必要という考え方もありそう。
さらに、現在の規模でのコミュニティとしての「質」の評価も必要。
現状でもナショナルクライアントの立場からは広告媒体として「そこそこの評価」という話もでてきた。ただこれは、相対的な評価なのかなとも思ったり。

・ミクシィをやめるとき
→登録者数の話の延長線上に、ミクシィをやめるときってどんな時?という話ができてました。実際に何度か退会したという経験者の話や、家族が一旦やめたあと、別の経路で招待されて、今度はハマってるなど、いろんなケースがでてきた。
#統計的なまとめとしては
 「mixiの退会者数の予測
 にまとまっています。(およそ1割?)
→もしかしたら、ここのリタイア組のコミュニティというのも成立??(笑)


総括的な印象として、勉強会の参加者のmixiの捉え方として、けっこうメディアとしてとらえる向きが支配しているように感じました。
コミュニティをメディア化・メディア的活用という方向ももちろんありますが、コミュニティならでは特性を生かすのであれば、情報のインフラととらえることがいいのではとも思います。SNSの特性としての”スモールワールド”を意識的に活用した事業展開が求められるのではないか、と感じたり。

広告モデルとしても、これだけのスケールへのリーチを考えると、メディア的な活用も"あり"ですが、まったく新しい広告手法が確立できるかもしれません。

限られた時間のなかでの議論なので仕方ないのですが、現在目の前にある素材でしかディスカッションできなかったかなと。

個人的な意見ですが、SNSというコミュニティモデルは、シュリンクするモデルだと思っています。
mixiではいろいろ新しいサービスが追加されていますが、コンテンツという意味では笠原社長も「日記とコミュニティに尽きる」と語られています。さらに、現状では「日記」への比重が大きく、600万人の規模としてコミュニティが活性化しているとは言い切れない状況のように思えます。コミュニティのデザインを考える場合ヒトに依存しすぎていると、時間とともにコミュニティとしてはシュリンクしていくことが考えられます。スケールが拡大していく段階において、コミュニケーションの密度が希薄化するポイントをむかえて、そこから少しづつヒトが離れていき、負のスパイラルに陥っていくことが危惧されます。運営サイドでこういったあたりをコントロールするには多大な労力がもとめられますが、ここでヒトをうまくコミュニティの機能にプラグインさせることができるか?もしくは、ヒトに依存しないしくみを組み込めるか?こういったところがキモになりそうだと思います。
このあたりは、また別の機会にまとめることにします。

今回の勉強会は、なにかと話題の「株式会社ミクシィ」ということで、僕にとってもよいインプットとなりました。いろいろ断片的なところもありますが、これからモロモロ考えていくためのよい材料となりそうです。


[ウィキペディア | Mixi]


こんなニュースもありました
2ちゃんねるの「ひろゆき」失踪…掲示板閉鎖も」2006.9.22 @ZAKZAK
mixi上場の一方で…2ちゃんねる閉鎖の運命か」2006.9.23 @イザ!
 「2ちゃんねるはかつてニュースの発信地だったが、今は悪ふざけの温床でしかない。西村氏自身、前から『いつやめてもいい』と話しており、すでに手に余している気がする。半匿名のコミュニティーサイト『ミクシィ』のユーザーが拡大したし、もう役割を果たしたのではないか」


また、SNS市場の展望として、IT-PLUSに専門家22人の回答が掲載されています。
「3年後もSNSは順調に拡大」が大勢・専門家緊急アンケートから(上)」2006.9.20
「SNS人気はバブル?」ブロガーや海外からもコメント・専門家アンケートから(中)」2006.9.21
「SNSはブログ化する?」2ちゃんねる管理人もコメント・専門家アンケートから(下)」2006.9.21


【勉強会関連blog】
イノベーション勉強会 第三回「株式会社ミクシィ」」2006.9.23 @今感じていること
イノベーション勉強会「mixiの今後の課題と可能性」」2006.9.23 @β. (Bee’s Blog)
FPNのmixi勉強会に行ってきました」2006.9.24 @馬車馬的インターネット雑感
【勉強】mixiはどこに行くか?」2006.9.24 @Re:スタート

第3回FPNイノベーション勉強会(mixi勉強会) 報告」2006.9.27 @FPN
mixi勉強会参加者レポート一覧」2006.9.30 @FPN

by p-article | 2006-09-24 00:05 | コミュニティ
<< ネット利用者ランキング [タ]製本体験! >>