人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

ポータルにもソーシャルブックマークの波
今週、ニフティとエキサイトからSBMサービスがローンチされております。
ニフティ、「@niftyラボ」でソーシャルブックマークサービスの提供を開始」2006.6.7

 ニフティクリップβは、インターネット上で集めた情報を整理し、情報をユーザー間で共有できるソーシャルブックマークサービス。ブックマークレットを使って、表示しているページをニフティクリップβに登録するだけで、リンク集を作成できる。

 情報を整理するための機能にはタグによる分類手法を採用する。ユーザーは、ニフティクリップβに登録した情報にキーワードを付加して情報を整理できる。作成したリンク集は固定のURLで公開できるため、個人のホームページやブログからリンクしたり、他のユーザーと情報を共有したりできる。

→[ニフティクリップβ(ベータ)]


ユーザーのお気に入りWEBサイトを自由にリンク!『エキサイトニュースリンクポスト』を開始!」2006.6.5
------------------------------------------------------------------
【『エキサイトニュースリンクポスト』とは】
------------------------------------------------------------------
『エキサイトニュースリンクポスト』は、多くの人に知らせたい・知って
欲しいなど面白いWEBサイトのリンクを投稿できるサービスです。

投稿されたリンクは、ユーザー投票などの"リアクション"(記事が
「面白い」「他の人も読んだほうがよい」と思ったときに投票する)で
重要度が決められ、『エキサイトニュースリンクポスト』コーナーの
トップページ(※)に表示されます。

更に、好評を得たリンクは、『ExciteBitコネタ』
(http://www.excite.co.jp/News/bit/)などで取材するなどし、
『エキサイト』ならではの展開を予定しています。

『エキサイトニュースリンクポスト』は、エキサイトIDを持った
ユーザーであれば、誰でも自由にリンクを投稿できます。
閲覧やトラックバック、投票は、エキサイトIDにログインせずに
行うことができます。
また、ネットで活躍中のブロガーの方に「公式ポスト人」として
ご協力頂き、リンクポストへの投稿を行って頂きます。
※コーナーのトップページには、管理者が承認した記事のみが表示され、
 それ以外の記事は"承認待ち"のコーナーから閲覧できます。

『エキサイトニュースリンクポスト』は、『エキサイト』のオープンSNS
(ソーシャルネットワーキングサービス)『エキサイトネームカード』
(http://namecard.excite.co.jp/)と連携し、リンクポストした
ユーザーとのコミュニケーションを広げることができます。

→[リンクポスト]
:



「エキサイトニュースリンクポスト」では、ソーシャルブックマークという表現をもちいておりませせんが、サービスとしては、SBMそのものと言っていいと思います。ネームカード(SNS機能)との連動などより高度な情報流通がデザインされています。また、ユニークな機能として「投票数」というものを表示しています。
参加型ニュースサイトという面でも、[digg]と似ているかもしれません。
リンクポスト > 記事:ヘルプ


Web Business Shuffle 2.0 - feedpath feat. 井上俊一(Yahoo! Japan)
で、ヤフーの検索事業部長殿から「ソーシャル・サーチ」というテーマの話がありましたが、検索という方向からもソーシャルブックマーク=folksonomyへの期待があるのだと思います。ロボットによるクローリングではコンテンツの評価には限界があるので、いわばディレクトリ検索の進化としてもSBMが注目されているのではないかと思います。

「そういえば、Yahoo!JapanではSBMやらないの?」の問いに、「SBMのサービス提供は認知度からみても"時期尚早"」と公言されていましたが、「それ言うなよ(`з´)プンスカ!」という空気もありましたので(笑)、ユーザ参加という面で圧倒的なアドバンテージをもっているヤフーはなんらかのサービスを準備しているのではないかと勝手に妄想しておきます。

というかそもそも、US Yahoo!が既にdel.icio.usを買収しているわけだし。


そうそう、[Google Notebook]で、SBMぽいアプローチを実現していたGoogleですが、ツールバーではオンラインブックマークをサポートしましたね。
グーグル、IE向けに「Googleツールバー4.0」日本語版を提供開始」2006.6.1

昨年、"folksonomyが来る!"と断言してながら、いまひとつな感もあり肩身が狭い思いをしておりましたが(笑)、いよいよフォークソノミーの時代ですよ!

by p-article | 2006-06-08 11:52 | コミュニティ
<< au powerd by g... インターネット白書2.0 >>