人気ブログランキング | 話題のタグを見る

anymore?
by p-article
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community]
only personal note
anymore?


masaqui[at]gmail.com

グルメ情報

[チミンモラスイ!]
[iddy profile]
[about me]
store of amazon
100SHIKI PR Board

Webスカウター情報 [Web Scouter]
スカウター : チミンモラスイ?

ページランク



ASPアクセス解析

google proxy
mobile view

lou_trans


LINKZ
--

あわせて読みたい

MoKuJi
タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブロ電™切符

"Google Wave" freeze!?
\"Google Wave\" freeze!?_f0002759_2320441.gifGoogle Waveの開発中止が伝えられております。


Google、リアルタイムコラボツール「Google Wave」の開発を中止」2010.8.5 @INTERNET Watch
 米Googleは4日、コラボレーションサービス「Google Wave」の開発を中止することを、同社公式ブログで明らかにした。

 Google Waveは、2009年5月に開催したカンファレンス「Google I/O」で発表された、チャットやファイル共有などのコラボレーションをリアルタイムに行えるツール。ウェブブラウザー上でのチャット画面にキー入力がリアルタイムに反映され、ファイルのドラッグ&ドロップ操作に対応するなどの新たな技術を搭載し、話題を集めた。

→「Update on Google Wave」2010.8.4 @Official Google Blog

【関連記事】
Google、Waveの開発を中止」2010.8.5 @ITmedia
さらば、Google Wave」2010.8.5 @TechCrunch
:



TechWaveでも、スタッフブロガーの増田さんが、以下のエントリをあげております。

→「グーグル、「Wave」の開発を中止 【増田(@maskin)真樹】」2010.8.5 @TechWave
→「いかないで!「Google Wave」、存続求める署名活動スタート 【増田(@maskin)真樹】」2010.8.5 @TechWave


また、GoogleWave開発中止の報をうけてこんな話題も..

→「「なんという切なさ……」 「Google Wave」開発中止、入門書著者にTwitterで慰めの声 - ITmedia News」2010.8.5 @ねとらぼ


公式ブログによると、スタンドアロンのプロダクトとしての開発の継続の計画がないという表現をしていますが、テクノロジーとしては、なにかしらサービスに生かされていくものと思われます。

Google Waveについては、何度かこのブログでも触れておりました。

チミンモラスイ? : "Google Wave" coming!」2009.5.31
チミンモラスイ? : "Google Wave" coming soon !?」2009.10.1
チミンモラスイ? : "Extensions Gallery" @Google Wave」2010.3.22



個人的に同期的なサービスというのは、サービスがスケールしにくいとは思いますが、「同期」というキーワードのサービス(Twitterのような亜同期ではなく)は、モバイルの領域などテクノロジーの進化とユーザースケールの拡大で色々と可能性はあるのかなとも感じています。(このあたりは、まだもやっとしているのですがw)


開発中止というのは、残念な気がします。

エリック・シュミットCEOのコメントも出ているようです。

→「Schmidt Talks Wave’s Death: “We Celebrate Our Failures.” [Video]」2010.8.4 @TechCrunch


Google Waveとは、関係のない文脈からとなりますが..

→「グーグルCEOシュミット氏、「社会は新しいテクノロジに未対応」」2010.8.5 @CNET

最終的な形としては、コンピュータは情報の蓄積や検索などの得意分野を行うことができ、一方で人間は直観的な洞察や問題解決に集中するようになる


シュミットCEOのこの発言というのは、Googleの目指す方向を示唆するものなのかもしれません。

ユーザー(ここではネットに接続をしている)を、どのように介在させてサービスそのものに組み込んでいくかというのも気になるところです。

by p-article | 2010-08-06 00:14 | 検索エンジン
<< [タ]超人気セレクトショップ「... "イベント検索&qu... >>